うさぎとオオカミとトランプと
今日は学科別学年別のオリエンテーションがあり、国文学科の新入生と初顔合わせをしました。
学生さんにも、このブログに書き込みをして欲しいです。
今年度の学生便覧の表紙です。
うさぎとトランプが描かれていますので、アリスが思い浮かびました。
でも、裏表紙にはオオカミが描かれています。アリスにオオカミは出てきたかなぁ?
表紙のトランプの中にうさぎとオオカミとが共存しているものがありました。
学生便覧の表紙は、平成15年度から学生の作品(公募)を採用しています。学生便覧の中にこの表紙の作者のコメントがありました。
>兎のように、やさしく。狼のように、強く。
>日々終わりに近づいていくパズルも、こころに住む兎と狼のトランプ遊びのように、
>素敵なものとなりますように。
という趣旨だそうです。
うさぎとオオカミとを対比させるのには何か出典があるのでしょうかね。
学生の作品を表紙に使うというのはなかなか良いことと思います。
「大学生活」カテゴリの記事
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
- 群馬県立女子大学で教員公募(2022.07.25)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
- 37年前の研修旅行のしおり(2021.11.04)
- ゴミ袋4つ&レポートが大量に出土(2021.01.29)
なかなか楽しげな学生便覧ですね。
私たちの頃の、あの色気のない便覧から見ると隔世の感ですね・・・
投稿: 三友亭主人 | 2015年4月 7日 (火) 23時14分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
うさぎ好きの私としては、それもあって、ほのぼのとした気分になります。(^_^)
そうですね。昔の便覧は素っ気なかったですよね。絵も模様もなくて。(^_^)
発想の違いでしょうね。
投稿: 玉村の源さん | 2015年4月 7日 (火) 23時34分
とても可愛いノート!!! 学生さんの作品というところがますます素敵・素敵!!! 私も持ちたくなりますよ。
投稿: 万葉子 | 2015年4月 8日 (水) 10時01分
とても可愛いノート!!! 学生さんの作品というところがますます素敵・素敵!!! 私も持ちたくなりますよ。4月5日はイースター・・・兎さんが跋扈する日…グッドタイミングなブログですね。
投稿: 万葉子 | 2015年4月 8日 (水) 10時05分
万葉子さん
かわいいですよね。(^_^) さすがに「履修要項」は無地の表紙ですけど、「学生便覧」はこういう方がソフトで良いと思います。
そして、おっしゃるとおり、学生の作品というのも良いですよね。
4月5日はイースターでしたか。私はとんと西洋の風習には疎くて。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2015年4月 8日 (水) 12時28分