お彼岸の中日
今日は午前中、お寺でお彼岸の法話と法要がありました。お寺は東横線沿線です。
ご住職の奥様からストラップを頂きました。(^_^)
お寺は日蓮宗です。それで、うちわ太鼓バージョン。黒い法衣のは以前頂いたことがありますが、緑色のは初めてです。
もう1つ。干支バージョン。
アップです。
私がこういうのを好きだということを知っていてくださって、嬉しいです。
法要が終わった後、書いて頂いた卒塔婆を3本持ってお墓へ。お墓は八王子です。
以前ならば、渋谷で山手線に、新宿で中央線に乗り換えて行くところですけど、東横線の渋谷駅が山手線から遠くなってしまったので、渋谷で降りず、次の明治神宮前駅まで行って、そこで原宿駅に乗り換えてみました。これは初めてです。どんなものかと思ったのですが、やっぱり遠かったです。(^_^;
卒塔婆3本って、重くはありませんけど、そこそこかさばりますので、移動がちょっと大変。お墓に立てて、帰路はその荷物がありませんので、途中、何回か忘れ物をしたような気になりました。(^_^;
帰りがけに、新宿駅で駅弁を買い、帰宅してから少し園芸をしました。その話はまた後日。
« 北陸新幹線E7系 | トップページ | 月兎耳発根 »
「日常」カテゴリの記事
- 三方ヶ原対陣図に写真追加&屋内雪崩(2023.05.08)
- 無事帰宅&自転車の前籠固定(2023.05.02)
- Oliveカード(2023.04.15)
- 物置にブルーシート掛け(2023.04.14)
- 鼻切った(2)&絆創膏の呼び名(2023.04.05)
« 北陸新幹線E7系 | トップページ | 月兎耳発根 »
コメント