群馬のカタクリ
まほろぐで何回かご紹介している、「ぐんま広報」の題字脇のイラスト、3月は次のような絵です。
2月号は1ヶ月早いひな祭りでした。カタクリの花期は3月下旬から4月上旬ですので、こちらも季節先取りです。確かに、広報ですので、早めの時期でないとまずいですね。
ここに書かれているURLへは、ここから飛べます。
群馬県内のカタクリの名所が5ヶ所載っています。行ったことがあるのは岩宿のみです。車がない人間にとっては、岩宿が一番行きやすいです。おまけに、岩宿遺跡も見られますしね。♪
« ナゾのお姉さんのシール | トップページ | ブリッジ破損 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- ぐんまちゃんにヒゲ(2023.11.28)
- 草刈りぐんまちゃん&久しぶりの群馬県立女子大学で(2023.11.24)
- ぐんまちゃんサブレ(2023.11.21)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ(2023.11.15)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
奈良では・・・どこでしょうかね?
春日大社にある万葉植物園には確かちらっと咲いていたし・・・
長谷寺でも見かけたような・・・
結構好きな花なんですが、あんまり見かけないんですよね。
ということで今調べてみたら「葛城山」と宇陀の「森野旧薬園」にあるらしいです。
この春、後者ぐらいに行って見ようかな・・・
投稿: 三友亭主人 | 2015年3月17日 (火) 06時39分
三友亭主人さん
葛城山と宇陀ですか。どちらも車までないとちょっと行きにくそうですね。
吉野葛が有名ですが、あれは根っこを取るのでしょうから、花の名所とはまた別なのでしょうかね。
投稿: 玉村の源さん | 2015年3月17日 (火) 08時08分