« さくらまつり | トップページ | さくら餡入り鶴乃子 »

2015年3月28日 (土)

古代史シンポジウム(角川)

 ご縁があって、このような企画の存在を知りました。
Kodaishisympo01
 4月から9月にかけて、福岡、大阪、東京の3会場で開催される大型企画です。時間も、毎回朝10時から夕方5時まで。シンポジウムって、時間が足りなくなることも珍しくありませんけど、これだけあれば十分でしょうね。
Kodaishisympo02
 メンバーは歴史学の人が多いですけど、3回とも司会は、わが業界の上野誠さんです。

« さくらまつり | トップページ | さくら餡入り鶴乃子 »

歴史」カテゴリの記事

コメント

それにしても、規模の大きな催しですね。さすが「角川」さん・・・なんて思っちゃいますが。
興味津々ですね・・・大阪であるやつは、行けたら行きたいような気がしますが・・・ちょいとしんどいかな?

上野先生も・・・お忙し・・・ですね。

三友亭主人さん

 大規模な企画ですよね。朝日新聞社と朝日カルチャーセンターも加わって、力が入っていますね。

 角川歴彦氏の文章にもあるように、最近50年間のさまざまな発見がこのイベントのバックにあるのでしょうね。

 さもしい計算ながら、参加費1,000円×募集人員500名=50万円ですね。開催のための諸経費を考えると赤字ではないでしょうか。

 どのような話の展開になるか分からないので、司会は大変ですよね。3ヶ所とも司会を務められる上野先生のご苦労、お察し致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代史シンポジウム(角川):

» マスコミ 42 [邪馬台国 下関]
朝日新聞の偽装部数は200万部 (28%)、 実売は10年で3割減って510万部に http://www.mynewsjapan.com/reports/2141 「卑弥呼の鏡」 三角縁神獣鏡 http://blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/39476649.html 古代史シンポジウム (角川) http://mahoroba3.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-c661.html... [続きを読む]

« さくらまつり | トップページ | さくら餡入り鶴乃子 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ