ご主人と再会したハチ公
先日、テレビのニュースで、新しいハチ公像ができたことを知りました。
なんか、そのニュースを見て感動しました。渋谷のハチ公像は、帰らぬ主人を毎日迎えに来ていたハチ公の姿を現したもので、それはそれでよく分かりますが、考えてみれば、銅像になってなお、ご主人を待ち続けているというのもかわいそうです。
そう思ってのことでしょう。今回の像は再開を果たした2人の姿です。
場所は、東京本郷の東京大学農学部の正門付近です。
で、早速行ってきました。この像を直接見たかったのです。
近年、女子大の構内に入ろうとすると、守衛所で行き先や名前を書かされることが多いのですが、東大は共学なので、そんなことはありません。「こんにちは」と言って、するりと入ってきました。(^_^)
ハチ公は、何十年ぶりかでやっとご主人と再会が叶いました。良かったです。
もうずっと2人は一緒にいられます。
ハチ公、嬉しそうな顔をしています。♪
すぐ手前には、水戸家ゆかりの朱舜水の碑が。昨年行った水戸で朱舜水の銅像を見たことを思い出しました。確かに本郷の東大農学部は水戸屋敷跡。でも、この碑は構内で移転したために、現在地は水戸屋敷の範囲ではないそうです。東大構内は広いんですから、水戸屋敷の領域内に移転できる場所はありそうなものと思いますけど。(^_^;
« 昔の渋谷駅のジオラマ(2) | トップページ | ナゾのお姉さんのシール »
「日常」カテゴリの記事
- 1度にゴミ袋3つ(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
- 1月3日も年賀状配達(2025.01.03)
- 年賀状全て投函(2024.12.31)
- 2週間ぶりの段ボール出し(2024.12.26)
ハチさんよかったですね。ホントうれしそう~ TVのニュースでも見ましたが、ブログの連続写真で拝見すると、ゆっくりじっくり周囲の様子も拝見出来て、ありがとうございます。木陰で八チさんご主人といついつまでもご一緒で!!!
投稿: 万葉子 | 2015年3月15日 (日) 11時06分
万葉子さん
本当に良かったです。嬉しい思いがします。♪
見に来ていた人、たくさんいましたよ。同じ思いの人が多かったのかもしれません。
東大はオープンです。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2015年3月15日 (日) 18時44分