« 昭和28年「大忠臣蔵」のチラシ | トップページ | 一太郎2015 »

2015年2月11日 (水)

待ち伏せ!/茶色の山手線

 今日の夕方、群馬から上京し、上野駅に着きました。大井町に行こうと京浜東北線のホームにいたら、2つ離れた線路に池袋方面行きの山手線が入ってきました。例の茶色の山手線です。遭わない時は全く遭えなかったのに、ここのところしばしば見かけます。
Yamanote1914c
 でも、カメラを出しているうちにもう出発してしまいましたし、ちょっと離れているし、薄暗いしで、こんな写真しか撮れませんでした。右端には私の同類とおぼしき人も。(^_^;
Yamanote1914d
 ここで考えました。1時間強で1周する山手線。去って行った茶色のと逆方向のに乗って30分ほど行けば迎撃できるはずです。

 上野から品川方向に30分ほどなら目黒あたりになります。当初は大井町から大井町線に乗り換える予定でしたが、目黒から目黒線に乗り換えても支障ありません。そうすることにしました。

 目黒駅で降りて待ち構えていました。2本見送って、次がお目当ての車両でした。一番端に陣取っていましたので、先頭車両が撮れました。停車しているのを撮るのですから、簡単に撮れます。(^_^)
Yamanote1914e
 上の写真のアップです。
Yamanote1914f
 念頭になかったのは、ホームドア(ホームゲート)の存在でした。待ち伏せはグッドアイディアだったのですが、これは「あ!」でした。
Yamanote1914g
 どこかでポカをします。(^_^; ま、このゲート、黄緑のラインがあって、山手線のゲートと分かりますので、そこに茶色の電車が停まっていることにも意味はあると思います。←前向きだ。

« 昭和28年「大忠臣蔵」のチラシ | トップページ | 一太郎2015 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待ち伏せ!/茶色の山手線:

« 昭和28年「大忠臣蔵」のチラシ | トップページ | 一太郎2015 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ