自転車はちゃんと駐めよう
水曜日に退院し、昨日群馬に移動しました。そして、今日、出勤しようとて、自宅の最寄り駅に着いた時の駐輪場の有様です。
ちゃんと白線の内側に駐めないとダメですよね。通路が塞がって、自転車を奥に進めることができません。入口付近がボトルネックになっています。ほんと、腹立たしいです。
事情は目に見えるように分かります。遅れそうになって、構わず、手前に自転車を突っ込んだのでしょうね。でも、これでは後から来た人が迷惑します。
私もギリギリに駅に着くことはしばしばですが、どんなにギリギリでもこんな駐め方は決してしません。人に迷惑を掛けてはいけません。
血の気の多い私としては、こんな邪魔な自転車は蹴散らして行きたいところですけど、自転車には罪はないし、邪魔な自転車を蹴散らすと、ちゃんと駐めてある自転車までとばっちりを食って将棋倒しになる可能性もあります。
だから、蹴散らすことは(なるべく)しませんけれども、腹立ち紛れに、未必の故意的に体が動くことはあります。
仕方ないですよね。(^_^;
« 白内障手術、その後 | トップページ | 成熟白内障 »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
コメント
« 白内障手術、その後 | トップページ | 成熟白内障 »
>未必の故意的に・・・
いやあ、怖いですねえ・・・なかなか血の気の多いことで・・・
まあ、そんなことで体が動くことはまずないとは思いますが・・・」
それにしても、ああいったマナー知らずにはやはり気に障りますよね。
急いで入るんでしょうが自分以外のこともやっぱり考えなくっちゃ・・・
投稿: 三友亭主人 | 2015年1月24日 (土) 10時04分
三友亭主人さん
昔から血の気が多くて。(^_^;
心穏やかに暮らしたいものと思います。
一番悪いのは最初にヘンなところに駐めた奴でしょうね。その自転車が邪魔になって、後から来た人が自転車を奥に入れられない。でも、だからといって、次々にヘンな駐め方をすれば事態は悪化する一方ですよね。早目に何とかしないと。
私も、駐まっている自転車を整理する暇はないので、隙間を縫うようにして、自分の自転車を奥に運ぶくらいしかできません。
人に迷惑を掛けないということをよく考えて欲しいものです。
投稿: 玉村の源さん | 2015年1月24日 (土) 12時02分