センター試験2015
センター試験が無事に終了しました。受験生も監督者も大変だったことと思います。昔はもっとシンプルだったはずなのに、じわじわと複雑化していっています。できるだけ単純な方が間違いが無くて良いと思います。
タイトルの「2014」には特に意味はありません。去年も「センター試験」というタイトルで記事を書いたかもしれず、来年以降も書くかもしれないので、区別したまでです。
いつもながら、問題が解けない。(^_^; いえ、国語や日本史はともかく、他が。(^_^;
今日の1時間目は、「物理基礎」「化学基礎」……という科目名でしたので、「基礎なら」と思ったのですが、甘かったです。(^_^;
私が受験生だった頃からは半世紀とは言わないまでも45年くらいは経ってしまっているので、記憶が消滅してしまったのかもしれませんが、それだけじゃなくて、教わっている内容が大幅に変わってしまったのではないかと、これまた毎年思っています。そうでなけりゃ、これほどまでに浦島太郎状態にはならないのではないかと。(^_^;
私が監督した部屋に、かばんにぐんまちゃんのマスコットを着けていた受験生がいました。親近感を持ちましたが、話しかけたりはしませんでしたよ。(^_^)
« やまさと応縁隊2014 | トップページ | やまさとの副産物(1) »
「大学生活」カテゴリの記事
- ゴミ袋4つ&レポートが大量に出土(2021.01.29)
- 今年度の授業終了(2021.01.26)
- 昔のタヌキの記事(2021.01.05)
- 今日、後期の授業開始(2020.10.06)
- Google Classroom の看板(2020.09.15)
あの……タイトルなんですけど……
ツッコミいれるのも気がひけるのですが、
たしかにまだ2014年度ですけど、
今回の試験は2015年度新入生を選抜するための入学試験ですので
タイトルは「センター試験2015」の方が適切なのではないか、と………
実際2015年1月18日実施なのだし。
意味をもたせず、他と区別するだけの記号ということなので
「2014」でも「天平9」でもいいわけですけど、
やっぱり気になりましたので一言申し上げました。
投稿: これみつ | 2015年1月18日 (日) 23時55分
これみつさん
あわわ。ありがとうございました。
仰るとおり、2014はヘンですよね。実は、何も考えずに、反射的に「2014」と打っていました。頭の中で西暦がまだ切り替わり切っていません。(^_^;
というわけで、タイトルを替えました。
みなさま、この記事、当初は「センター試験2014」というタイトルだったのですが、これみつさんのご指摘を受けて「センター試験2015」と変更致しました。
ご指摘、ありがとうございました。
投稿: 玉村の源さん | 2015年1月19日 (月) 00時29分
あ!だからタイトルと文章とで年号が違ったのですね(^^;
センター試験 お疲れ様でした。
私は早々に3教科に絞ってしまっていたので、数学や化学等 目にしていない科目がいっぱいです。。。
国語は後で時間のある時に解こうと取ってはありますが・・・
投稿: うさうさ | 2015年1月19日 (月) 22時11分
うさうささん
はい。途中でタイトルを変えると、後から説明がいりますね。(^_^;
まだうっかりと「平成26年」とか「2014年」とか書きそうになります。(^_^;
高校の授業科目名や、センター試験の科目名・組合せなど、変わってきていますよね。普段あまり意識していないので、いけません。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2015年1月20日 (火) 09時19分