て!こぴっとした牛めしじゃんけ
しばらく前に東京駅構内の駅弁屋「祭」で買いました。山梨県の小淵沢駅の駅弁のようです。
駅弁の名前は甲州弁。パッケージの裏に以下のような解説がありました。
て!…………びっくりの表現(おっ凄い)
こぴっと……しっかり とか きちんと
じゃんけ……~だよね
ワサビが付いていたのが珍しく感じられました。私は今まで肉にワサビを付けて食べたことがなかったもので。
« 手提げ袋無事帰還 | トップページ | 平泉のかりんとうまんじゅう »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
なんか、ちょいと前朝の連続ドラマで聞いたような・・・聞かなかったような言葉づかいですね・・・
牛抜くに山葵って取り合わせ、テレビでよく見る野で一度やってみたいと思うのですがなかなか勇気がなくって・・・
いかがでした?
投稿: 三友亭主人 | 2014年12月22日 (月) 23時05分
三友亭主人さん
ですよね。
この駅弁の発売時期が分からないのですが、もし今年の春以降だとすると、朝ドラ人気を当て込んだ疑惑が涌きますね。(^_^) 全くの濡れ衣かもしれませんが。
牛肉にわさびって、テレビに登場していたのでしたか。存じませんでした。
わさびが2袋付いてきていますので、結構な量ですよね。腰が引けて、1袋だけ付けてみましたが、ま、なくてもと思いました。2袋とも全部出してまぜまぜして食べたら、また違った感想になったかもしれません。臆病でいけません。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年12月23日 (火) 00時07分