« 玉村町で、玉村豊男作品展&講演会 | トップページ | 前橋西高で出前授業&二子山古墳 »

2014年11月12日 (水)

奈良旅手帖2015

 先日の「歴史手帳」に続き、今度は「奈良旅手帖」を入手しました。サイズは「歴史手帳」より少し大きいB6判です。表紙は何種類かある中から選べます。私は鹿のを選びました。(^_^)
Naratabi2015a
 月の始めには、その月の花の名所の一覧があります。
Naratabi2015b
 見開き2ページに2週間分が配当されています。ページ毎にその季節の万葉歌が一首。日々の欄には、奈良県内の年中行事等が記入してあります。
Naratabi2015c
 うしろの付録には、歴代天皇一覧や天智・天武系系図。
Naratabi2015d
 神社・仏閣一覧。
Naratabi2015e
 鉄道路線図、飛鳥地図。他に山辺地図、葛城地図もあります。
Naratabi2015f
 そして、奈良市街地図などが収録されています。
Naratabi2015g
 発行元はフルコト社で、東大寺の転害門から西へ向かう道をしばらく行った北側にありますが、予約して通販で入手しました。

 予約特典でしょうか、大古事記展の割引券が同封されていました。
Daikojiwari

 さて、どの手帳を使いましょうか。(^_^) この手帳は飛鳥・奈良に行く時限定になりそうな気もします。

« 玉村町で、玉村豊男作品展&講演会 | トップページ | 前橋西高で出前授業&二子山古墳 »

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

コメント

へえ、こんな手帳があったのですね。
県外にお住まいの源さんにお知らせいただくとは、奈良県民として少々お恥ずかしい・・・(笑)

けれども、なんか便利そうですね。

三友亭主人さん

 いえいえ、「奈良旅」とあるように、県外からの来訪者を主な対象にしているのでしょうから、御存知なくても大丈夫ではないでしょうか。(^_^)

 他に、レンタサイクル一覧や、駅にコインロッカーがあるかないかの一覧、博物館一覧などがあります。

 mixiの中にコミュニティーがあって、そこに寄せられる意見・希望などを毎年反映させているようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良旅手帖2015:

« 玉村町で、玉村豊男作品展&講演会 | トップページ | 前橋西高で出前授業&二子山古墳 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ