黄門像
水戸といえば黄門様。
昨日、歩き回った範囲で、4体の黄門様の像に巡り会いました。本当に銅像の多い街です。黄門様、この4体以外にもまだあるのではないでしょうか。
まずは、水戸駅北口の三尊像。
続いて、駅の北にある水戸黄門生誕地あとのすぐ近くにある黄門様。
国道50号沿いの「おしゃべりパーク」の黄門様。脇に大きな印籠があります。
同じく国道50号沿いの大工町交番前の黄門様。
1枚目以外はいずれも逆光気味なのが残念です。それぞれのお顔のアップを並べてみました。
« 水戸で出前授業&水戸をゆく | トップページ | 群馬学連続シンポジウム(伊香保温泉) »
「史跡めぐり」カテゴリの記事
- 赤穂花岳寺(華嶽寺)の絵図(2020.08.09)
- 新田神社をゆく(2020.01.09)
- 百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に決定(2019.07.06)
- 小倉拾遺(2019.06.02)
- 小倉城をゆく(2019.06.01)
コメント