« 静岡方言かるた | トップページ | 『歴史手帳』リニューアル »

2014年10月29日 (水)

グランクラス

 長野新幹線のE7系のグランクラスに乗ってしまいました。(^_^;

 いえ、かねてから気になっていて、いつか乗ってみようと思いつつ、高そうなので、踏み切れませんでした。

 明日、東京で会議がありますので、今日、東京に移動することにしていました。ところが、群馬の勤務先での会議が遅くまでかかってしまったので、東京に向かう新幹線の車中で夕飯を取ることにしました。車中で食事をするのに、隣の席に人が座っていると、肘が当たって迷惑かもしれない、というやや(かなり)強引な理由で、乗ってしまったのです。(^_^;

 座席は、通路を挟んで、一方が一人掛け、もう一方が二人掛けという贅沢なものでした。
Granclass01
 こんな操作盤が付いていました。座席は複雑に動かせるようです。私はそのままで十分でしたので、全く動かしませんでした。貧乏性かも。(^_^;
Granclass02
 座り心地は良かったのですが、贅沢すぎて、居心地はちょっと悪かったです。貧乏性かも。(^_^;

 降りる頃になって、座席の使用説明書があるのに気付きました。コンセントはもちろん、読書灯など、あれこれの装置が付いているようです。
Granclass03
 高崎から東京への移動でしたが、お値段は、自由席新幹線で高崎・東京往復して、もう少し移動できるほどでした。倍ちょっとですね。

 もう乗ることはないかもしれません。(^_^;

« 静岡方言かるた | トップページ | 『歴史手帳』リニューアル »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

カッコイイですね・・・
飛行機のビジネスクラス級かな、それとも・・・
まあ、そんなあたりのシートには座ったことがありませんからよく分かりませんが。
一度乗ってみたいものですね。

・・・でも、「倍ちょっと」ではねえ・・・

 はい。かっこよかったです。(^_^)

 恥ずかしながら、飛行機にはまだ乗ったことがないので、飛行機との比較はできないのですが。(^_^;

 座り心地は良かったですけど、倍の値段というのはねぇ。

 乗り慣れた普通の車両の方が落ち着きます。できれば、Maxの2階席に座りたいです。(^_^)

 京都から奈良方面に行く時の近鉄特急も、できれば2階席に座りたいのですが、なかなか2階席に当たりません。切符売り場で、「2階席に座りたいんですけど」って言えばいいのかなぁ?

 わ! すみません。投稿者の名前を間違えました。

 なりすましではありません。(^_^;

>なりすましではありません

はいはい、わかってますよ。かえってなりすましてもらえるって、それだけ影響力があることですから(笑)それもいいかも・・・
私はあの近鉄特急の上も下も乗ったことがあります。上も下もどっちでも結構面白いですよ・・・視点が変わって。

私はどちらかというと下の方が好きかな・・・

まあ、言えば何とかしてくれるんじゃないんですか。

三友亭主人さん

 ほんと、失礼しました。

 京都駅で近鉄特急の切符を買う時に、橿原神宮前行き、○時○分、大人1枚、禁煙席で、という4項目を言わないといけないので、これに加えて「できれば2階席で」という1項目を加えるのがなんとなく億劫で。(^_^; 今度、チャレンジしてみます。

 私はどうも高いところの方が好きで。(^_^)

 あ、もう1項目、「特急券と乗車券」というのも言わないといけなかった。5項目ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グランクラス:

« 静岡方言かるた | トップページ | 『歴史手帳』リニューアル »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ