« 台風半過 | トップページ | 月食 »

2014年10月 7日 (火)

エコ通勤キャンペーン

 もう終了してしまいましたが、こういう催しがありました。
Ecotsukin
 群馬は車社会ですので、それを少しでも変えようという趣旨なのでしょう。

 エコ通勤のメリットとして、環境にやさしい、運動不足解消、安全な通勤、渋滞緩和という4項目が挙がっています。

 いずれももっともなのですが、実際にエコ通勤が普及するためには、公共交通機関の発展が前提になりましょう。

 以前はもっと電車やバスが便利でしたが、自家用車を使う人が増えて、電車やバスの本数が減ったり、バス路線が廃止されたりして、不便になり、それがまた自家用車の普及を後押しし、それでまた本数が減り、……という循環です。

 なんとも。

« 台風半過 | トップページ | 月食 »

群馬あれこれ」カテゴリの記事

コメント

確かに、公共交通機関がもう少し便利になってくれればありがたいですね。
行き帰りのバスの時刻を気にしたり(本数が少ないので)、駅での駐車場&駐車料金を気にしたり、
を思うと多少遠くても車で直行を選んでしまいます(;;^^A
で、私の自転車は数年前にパンクしたまま・・・。
こう年数が経つとパンク修理が更に億劫になってしまって(汗)
源さんは出張先でもレンタサイクル☆エコの先陣切ってますね♪

うさうささん

 私はそもそも車の免許すら持っていないのですが、車があったら、やはり車の便利さは棄てがたいでしょうね。荷物が多いときとか、雨の日とか、やはりタクシーに乗りたくなります。(^_^;

 出張先で自転車に乗っているのは、エコを意識したわけではなく、小回りの良さと、どこかついでに史跡めぐりをしようとの思惑が大きいです。(^_^)

 新潟も宇都宮も晴天で幸いでした。♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコ通勤キャンペーン:

« 台風半過 | トップページ | 月食 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ