『歴史手帳』リニューアル
吉川弘文館の『歴史手帳』が60年ぶりに全面改訂されました。奥付には、1954年(昭和29)11月20日 第1版とあります。日本史好きの私は、高校生の頃に初めてこれを買ったのでしたが、その遥か昔から出ていたのですね。これ程の歴史があったとは思いませんでした。
判型が大きくなって、文庫本サイズになりました。内容も更新されたし、紙面が広くなったので見やすくなりました。
今、スケジュール帳は下の写真の右側のを使っているのですが、これくらいの大きさの差ならば、『歴史手帳』に変えられそうに思います。
スケジュール面、やや狭いですけど、1日に幾つもスケジュールが重なることはそうはありませんので、大丈夫そうです。
この手帳、抽籤でリニューアル記念プレゼントが貰えます。吉川弘文館がこういう企画をするというのは極めて珍しいのではないでしょうか。
そのうちのC賞100名様は「小社出版物よりお好きな1冊」が貰えるのですが、金額の制限が書いてありません。どうなんでしょうね? まさか、いくらの本でもOKというわけではないでしょうねぇ。
« グランクラス | トップページ | ニューデイズ&ゆるキャラ »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
>金額の制限がありません
吉川弘文館って結構高い本がありますものね・・・わたしもこれを買って応募しようかな。
それにしても今回のリニューアルはよほど画期的だったと見えて、ツイッターあたりでもこの手帳の話題で持ちきりですね。
投稿: 三友亭主人 | 2014年10月30日 (木) 23時20分
三友亭主人さん
辞書とか史料とか、結構高いのがありますよね。
金額制限はきっとありますよねぇ。そうでないと、歴史手帳の儲けが飛んでしまいそう。(^_^;
あ、ツイッターでも話題ですね。判型が変わったのが大きかったのでしょうかね。
投稿: 玉村の源さん | 2014年10月30日 (木) 23時54分