きめ細やかなのぼり旗
一昨昨年のデスティネーションキャンペーンが効果的だったのでしょう。群馬県では、その後、毎年「ググッとぐんま観光キャンペーン」を開催しています。
今年も、10月からそれが始まるというので、しばらく前から宣伝ののぼり旗を見るようになりました。
下は、高崎駅構内の土産物店に立っているのぼり旗です。
東京品川の大井町駅にものぼり旗が立っていました。
群馬にお客さんを招こうというのですから、県外に立てないと効果がありません。がんばっています。
この2つ、同じ絵柄ですけど、文字が違います。大井町のは「ぐんまを遊ぼう。」、高崎のは「ようこそぐんまへ」。なかなか藝が細かいです。
そして、大井町駅には別の絵柄ののぼり旗も立っていました。
こちらも「群馬を遊ぼう。」ですが、「群馬」が、仮名ではなくて漢字です。重厚なSLには仮名よりも漢字の方が似つかわしいということなのでしょうかね。
もろもろ、きめ細やかな配慮と見ました。
« 1/12ぐんまちゃん | トップページ | さらば川原湯温泉駅 »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 「ぐんま広報」の3月号に群馬弁の解説(2023.03.24)
- 今日はぐんまちゃんのお誕生日会2023(2023.02.19)
- 玉村町パズル(2023.02.12)
- 今日のブラタモリは前橋(2023.02.11)
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
コメント