« ゆず酒 | トップページ | 富岡で出前講座 »

2014年9月27日 (土)

記事補足

 9月25日(木)付けのアサヒコム群馬に「JR吾妻線 水没予定区域の運行終了」という記事が載っていました。

 そこに、こんな文がありました。

> 川原湯区の区長、美才治章さん(67)は東京で就職後、家業の材木会社を継ぐために帰郷し、30歳から同地区で暮らす。当時、駅舎を出ると左右にはたばこ屋やまんじゅう屋、タクシー会社、床屋などが並び、国道の反対側に喫茶店、ドライブインなど20~30軒が立っていた。特に紅葉シーズンはにぎわったという。
> しかし、八ツ場ダムの建設が決まると住民らの立ち退きが相次いだ。区長になった8年前に約200軒あった住宅や店舗は現在40軒ほどで、駅の利用客もめっきり減ったという。

 これによれば、かつては駅の近くにたくさんお店があったようですね。もう記憶が薄れてしまっていますけど、石川さゆりさんとのツーショットは、この記事にあるたばこ屋さんの前で撮ったものかもしれません。

 25日(木)の「ぐんまちゃんと学ぶ ぐんまの農業」の記事では、「ぐんまちゃんも上州牛食べたいなぁー」というセリフに対して、「牛を食べる馬って……。」というツッコミどころを指摘したのですが、26日(金)の「ゆず酒」に対しては、下駄を履いているぐんまちゃんに対して、「馬なのに下駄を履いて」というツッコミができたのに気付きませんでした。

 馬は蹄が分かれていないので、鼻緒の着いたものは履けませんよね。全くそこに気付かなかった~。無念です。修行の足りなさを猛省しています。

……って、いったい私は何を目指しているのか。(^_^;

« ゆず酒 | トップページ | 富岡で出前講座 »

群馬あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記事補足:

« ゆず酒 | トップページ | 富岡で出前講座 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ