G列車で行こう
駅でこんなパンフレットを見ました。
「A列車」ならぬ「G列車」。なかなかうまいキャッチコピーと思います。
「G」は「Goki」ではなくて、「GUNMA」ですよ~。
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- 川原湯温泉ぐんまちゃん(2023.01.12)
- 土屋文明氏の書簡(2023.01.06)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 奈良鹿初雪&バラモン凧&昭和の暮らし(2022.12.23)
群馬でG列車なら、奈良ならN列車ですね。
となると秋田こそがA列車ということになりますね。
投稿: 三友亭主人 | 2014年9月18日 (木) 05時52分
あの列車でどこを廻るんでしょうね。写真の山は妙義っぽいですね。列車自体、すてきですね。
投稿: しーちゃん | 2014年9月18日 (木) 06時08分
三友亭主人さん
県名単位ならばおっしゃるとおりですが、県名に限らなければ、飛鳥こそA列車と言えますよね。
A列車に乗って飛鳥に行こう! ♪
投稿: 玉村の源さん | 2014年9月18日 (木) 08時58分
しーちゃんさん
パンフレットを見ると、行き先は、碓氷方面、草津方面、水上方面、桐生などと、あれこれ用意しているようです。
紅葉と温泉ですね。
投稿: 玉村の源さん | 2014年9月18日 (木) 09時00分
「鉄」の息子たちにパンフレットを送付していただき、ありがとうございました!
二人で熱心に検討していましたよ(笑)
ジャズナンバーにちなんで、JR九州に「特急A列車で行こう」というものがありますね。
(なかなか豪華な列車らしいです。)
ところで、先月JR九州の「特急ゆふいんの森」に乗りましたが、
なんと由布院駅に あの豪華列車「ななつ星」が停車していました!!
(由布院駅で2時間ほど停泊していたようです。)
とても豪華な列車で、乗務員のお兄さんも真っ白な制服でカッコよかったです。
列車は外装もピカピカで、まるで鏡のようなので、写真に撮ると自分も映り込んでしまいます。
乗ってはいませんが、見るだけで満足でした~♪
投稿: のりすけ | 2014年9月18日 (木) 23時15分
のりすけさん
あ、お二人、検討してくれていますか。♪
あいにく夏休み中ではないので、そこがネックですよね。
九州遠征でテツの旅ですか。恐れ入りました。でも、それは充実した夏休みですね。素敵です。
ななつ星、かっこいいんでしょうねぇ。私などは引け目を感じてしまいます。
ピカピカなのは、写真を撮る時には困りますよね。水沢観音境内の万葉歌碑と、飛鳥の川原寺の近くの万葉歌碑が、やはりピカピカでなかなかうまく撮れません。(^_^;
東京・長野間を先行営業運転しているE5系「あさま」のグランクラスに乗ってみたい気はしているのですが、贅沢だなぁと思って、踏み切れません。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年9月19日 (金) 01時18分
すみません。
E5系じゃなくて、E7系ですね。お詫びして訂正致します。
投稿: 玉村の源さん | 2014年9月19日 (金) 01時28分