宇都宮城をゆく
昨日の宇都宮出張の帰り道に、宇都宮城跡に寄ってきました。
宇都宮城は戊辰の役の折に建物が焼失したり、近代以降の都市開発によって遺構が失われたりして、今は土塁の一部などしか残っていないようです。
しかし、城跡には櫓2基や塀などが復元され、往時を偲ぶことができます。
富士見櫓です。高い建物が無かった頃には、ここから本当に富士山が見えたのではないかと言われています。
富士見櫓の中には入れます。その内部です。
清明台櫓です。
清明台櫓から見た堀。
本丸広場です。
« 宇都宮で出前授業 | トップページ | 1/12ぐんまちゃん »
「史跡めぐり」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- 大河「光る君へ」の大野山(2024.12.02)
- 飛鳥・藤原の遺跡群が世界遺産の国内候補に(2024.09.09)
- 前橋城の土塁&渋川の家は寒い(2024.01.27)
- 昨日は乙巳の変(2023.06.13)
コメント