焼きまんじゅう味のチロルチョコ
先日の、焼きまんじゅう味の「ばかうけ」に続き、今回は、焼きまんじゅう味のチロルチョコです。これまた、ぐんまちゃんと富岡製糸場が描かれています。今どきは、群馬といえば、ぐんまちゃんと富岡製糸場ということになるのでしょうね。
実は、これも、「ばかうけ」と一緒にうさうささんが送ってくださったものです。まほろぐのネタ探しには日々苦労していますので、一度に載せるのは惜しくて、分割しました。せこいです。(^_^;
恥ずかしながら、チロルチョコというのも知りませんでした。世間が狭い。
中身の個別包装にもぐんまちゃんが描かれています。
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 正倉院文書のきょうだいの名(2021.04.12)
- ねこ電2種(2021.02.22)
- ぐんまちゃんブランド化に3億3000万円(2021.02.13)
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
「菓子」カテゴリの記事
- 風神雷神のチョコレート(2021.02.14)
- チャーリーブラウンの和菓子(2021.01.28)
- 食偏の字体(2021.01.18)
- 二〇二一餅(2021.01.11)
- お正月の和菓子&屠蘇ティー(2021.01.04)
うーん、これも買ってしまうかも。パッケージがかわいいです。普通のチロルチョコは、コンビニで売ってます。
昨日は急いでいて、ばかうけ買っただけでチロルチョコには気づきませんでした。ベイシアには、富岡製糸場世界遺産登録応援コーナーがあって、ほかにもいろいろあったようです。
ばかうけのどこでも手に入る味は、チーズ、ごま揚げ、カレー、甘口しょうゆ、青のりと5種類あるのですが、夜食べた焼きまんじゅう味は、甘口しょうゆをちょっと変えたかな?バージョンで、焼きまんじゅうの味とは別物だと思います。
チョコも味そのものより、包装を楽しむ感じでしょうか。 味はいかがでしたか?
投稿: しーちゃん | 2014年8月31日 (日) 06時05分
しーちゃんさん
先日の「ばかうけ」とは全く別のメーカーなのに、焼きまんじゅう、ぐんまちゃん、富岡製糸場という3点セットが共通ですね。
買い忘れましたけど、このチロルチョコはベイシアではなくセーブオンです。←セーブオン限定かどうかは不明。
焼きまんじゅう味のばかうけ、確かに味は焼きまんじゅうとはちょっと違いますね。実際の焼きまんじゅうの味に近づけたら、強烈すぎるのかも。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年8月31日 (日) 15時34分