焼きまんじゅう味のチロルチョコ
先日の、焼きまんじゅう味の「ばかうけ」に続き、今回は、焼きまんじゅう味のチロルチョコです。これまた、ぐんまちゃんと富岡製糸場が描かれています。今どきは、群馬といえば、ぐんまちゃんと富岡製糸場ということになるのでしょうね。
実は、これも、「ばかうけ」と一緒にうさうささんが送ってくださったものです。まほろぐのネタ探しには日々苦労していますので、一度に載せるのは惜しくて、分割しました。せこいです。(^_^;
恥ずかしながら、チロルチョコというのも知りませんでした。世間が狭い。
中身の個別包装にもぐんまちゃんが描かれています。
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 創作童話「うさぎとかえる」(2023.05.31)
- 草刈りぐんまちゃん&新デジカメ(2023.05.26)
- スマホで撮った写真の取り込み(2023.04.30)
- 草刈りぐんまちゃん(2023.04.28)
- 創作童話「空を飛んだ金魚」2大スタァ共演(2023.04.22)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 高崎でG7のデジタル相会議(2023.04.29)
- 明治27年の「旅館改良組」(2023.04.21)
- 方言せんべい(6)(2023.04.03)
- 明治36年の『一新講社』(2023.03.29)
- 「ぐんま広報」の3月号に群馬弁の解説(2023.03.24)
「菓子」カテゴリの記事
- 方言せんべい(7)(2023.05.15)
- 加美代飴&那珂郡(2023.04.11)
- 金刀比羅宮の加美代飴(2023.04.10)
- wifi使用量&草餅は要冷蔵?(2023.04.04)
- 方言せんべい(6)(2023.04.03)
うーん、これも買ってしまうかも。パッケージがかわいいです。普通のチロルチョコは、コンビニで売ってます。
昨日は急いでいて、ばかうけ買っただけでチロルチョコには気づきませんでした。ベイシアには、富岡製糸場世界遺産登録応援コーナーがあって、ほかにもいろいろあったようです。
ばかうけのどこでも手に入る味は、チーズ、ごま揚げ、カレー、甘口しょうゆ、青のりと5種類あるのですが、夜食べた焼きまんじゅう味は、甘口しょうゆをちょっと変えたかな?バージョンで、焼きまんじゅうの味とは別物だと思います。
チョコも味そのものより、包装を楽しむ感じでしょうか。 味はいかがでしたか?
投稿: しーちゃん | 2014年8月31日 (日) 06時05分
しーちゃんさん
先日の「ばかうけ」とは全く別のメーカーなのに、焼きまんじゅう、ぐんまちゃん、富岡製糸場という3点セットが共通ですね。
買い忘れましたけど、このチロルチョコはベイシアではなくセーブオンです。←セーブオン限定かどうかは不明。
焼きまんじゅう味のばかうけ、確かに味は焼きまんじゅうとはちょっと違いますね。実際の焼きまんじゅうの味に近づけたら、強烈すぎるのかも。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年8月31日 (日) 15時34分