笹蒲鉾を頂きました
つい先頃、東北にいらした方から、おみやげに笹蒲鉾の詰め合わせを頂きました。
種類は7種。個数は15個か16個入りです。数が曖昧なのは、今12個残っているのですが、昨日食べたのが3個か4個かあいまいなので……。(^_^;
昨日のことさえ曖昧です。大丈夫かなぁ。(^_^;
左端の包装に書いてある「千代」の文字は伊達政宗公の筆跡だそうです。
震災の翌年、復興支援のささやかな一環として参加した笹蒲鉾の食べ比べを思い出しました。真剣に取り組んだのに、結論は、「それぞれにおいしい」という情けない結果でした。(^_^;
今回はあの時ほどの数ではありませんけど、賞味期限は25日(月)です。がんばらねば。
ま、賞味期限が25日ということは、8月中に食べきれば、大体OKではないでしょうか。
« 過ぎたるはなほ | トップページ | クロネコヤマトのレジャーシート »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
冷蔵庫で凍らせておくと、いろんなものが少しずつ食べられ、便利です。かまぼこはやったことないので、どうなるか、保障はできないのですが・・・
投稿: しーちゃん | 2014年8月24日 (日) 17時28分
しーちゃんさん
ありがとうございます。冷凍庫は便利ですよね。
蒲鉾もたぶん大丈夫ではないでしょうか。
投稿: 玉村の源さん | 2014年8月24日 (日) 17時54分