« 実現するか「ミンナノグンマ女子大バージョン」 | トップページ | 文章を書くのは難しい »

2014年7月 9日 (水)

タウンページの高崎版

 先日、「群馬県のタウンページにも」と題して、北部版と東部版の表紙をご紹介しました。両者同じデザインで、一部のみが異なっていました。北部版を再掲します。
Gunmac_townkita2014
 北部版と東部版が同じデザインなら、他にあるであろう西部版(や、中部版)も同じデザインと考えるのが順当でしょう。

 ところが、うさうささんが高崎版を送ってくださいました。

 予想がみごとに裏切られました。裏切られすぎ。(^_^;
Gunmac_towntakasaki2014
 同じ群馬のタウンページとは思えません。でも、左上には「タウンページ」と書いてありますので、紛れもなくタウンページなのでしょう。右上の「’14.7」も共通です。

 予想を裏切られたのはこれだけではありません。これ、西部版でも中部版でもなく、高崎版です。しかも「Takasaki」。高崎版があるからには、前橋版もあることでしょう。前橋版も「Maebashi」なのか、はたまた、予測を裏切って毛筆体で「前橋」と書いてあったりするのか。もう予測不能です。(^_^;

 さすが、秘境ぐんま。♪

 うさうささん、ありがとうございました。

« 実現するか「ミンナノグンマ女子大バージョン」 | トップページ | 文章を書くのは難しい »

ぐんまちゃん」カテゴリの記事

群馬あれこれ」カテゴリの記事

コメント

早速載せて下さったのですね♪
ありがとうございます。
で、前橋版。職場が前橋なので、こっそり(?)見てみました。
中部版(前橋市)とあり、北部版と同じデザインでした。
ちなみにバラといちごと敷島浄水場と赤城大沼です。
職場でこっそりささっとスキャンしたらPDFで、FBでもまほろばでも送れず(TT)

前橋版、薄くてビックリしました!高崎版の半分くらい??
以前玉村に住んでいた時もタウンページの薄さにビックリしましたが(^^;
源さんのおかげで色々な発見がありました☆

うさうささん

 高崎版の画像を再送して戴き、ありがとうございます。早速差し替えました。今度の方がきれいですね。ちょっと残念なことに、右側が少し欠けていましたので、その部分は、前回送って頂いた画像で補いました。切り貼り、あまり上手くはありませんが。(^_^;

 前橋版の情報もありがとうございます。♪♪ おかげ様で群馬版の全貌が掴めたようです。

 たぶん、東部版、北部版、中部版、西部版が同じデザインで、高崎版だけが独自デザインなのでしょうね。県庁所在地の前橋を凌ぐとは、高崎、元気ですね。

 私のHPの表紙の左側に私のメールアドレスが載っていますので、よかったらそこに前橋版のPDFを添付ファイルで送って頂けるでしょうか。是非、まほろぐに載せたいと思います。お手数をお掛けすることになって、恐縮です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タウンページの高崎版:

« 実現するか「ミンナノグンマ女子大バージョン」 | トップページ | 文章を書くのは難しい »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ