台風一過
「台風一過」って、さわやかな感じのする言葉ですけど、これから台風が向かう地域のことを考えると、使うのが躊躇されます。
でも、今回の台風8号はもう台風ではなくなってしまいましたし、それが変わった温帯低気圧も今は北海道東方沖あたりでしょうから、もう良いかなと。
下は今朝の東京の空です。写っているのは東工大。
次は夕方少し前の渋川の空。雲が少し珍しい形をしています。
これは、渋川の家の近くから撮った赤城山。赤城山って、東京の遥か北に位置していますけど、わが家のあたりからは東に見えます。思えば遠くへ来たものです。(^_^)
前橋の最高気温は35度にもなるというので、今日は久し振りに水筒を持って家を出ました。一昨年から水筒男子になっています。今年は5月下旬から6月上旬にかけて暑い日が続きましたので、その頃使ったのですが、以後は使っていませんでした。これからは夏の終わりまで使い続けることになるかもしれませんね。
昔は、保温・保冷容器というと魔法瓶でした。大きくて重いし、乱暴に扱うと、中のガラスが割れてしまうこともありました。今は便利になりましたね。
« 文章を書くのは難しい | トップページ | 富岡製糸場土産、増殖中 »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
コメント