体調不良&復活
火曜日、電車に乗り遅れそうになって、家から駅まで自転車で10分ほど、激走しました。改札を通って、跨線橋も全力疾走。
自転車を飛ばしたり、跨線橋を走ったりは、そう珍しいことではないのですが、このときのは常にないほどの激走でした。
電車には間に合ったものの、体調がなかなか回復せず、いつまでも違和感があります。うまく言葉では表現できないのですが、少し息苦しいような、動悸があるような、倦怠感・疲労感・不安感があるような。
翌水曜日になっても、まだ違和感がありましたので、内科の医院に行きました。
血圧は異常ないとのことでしたが、脈搏は92でした。速いですね。聴診でも異常は認められないということで、心電図をとってくれることになりました。
検査室が塞がっていたために、少し時間が経ってからとってもらいました。心電図も異常なく、「心臓が弱っているということはありません」と言われました。一安心です。そればかりか、横になって心電図をとっているときの脈搏は72だったそうです。(^_^;
家を出るときは、このまま入院という可能性も考えたのですが、どうも異常はないですねぇ。(^_^; でも、症状はあるし……。
医師の言うには、軽い脱水症状によるものかもしれないとのことでした。そういえば、激走した後、職場についてすぐに不二家のネクターを飲んだ後は、普段と同じような水分摂取量だったと思います。足りなかったのかもしれません。
医院から帰った後、多めに水分を摂り、また、寝不足が続いていたという自覚もありましたので、早目に寝たら、翌日(昨日ですね)は、違和感はほとんど消えていました。
思えば、もう還暦を過ぎているのですから、自転車で激走したり、跨線橋を全力疾走したりしてはいけないのですね。反省しました。以後、気をつけます。
診察を受けた医院は初めての所でしたので、受付で問診票を書かされました。そこに、普段飲んでいる薬を書く欄がありました。こんなこともあろうかと、お薬手帳を持参していましたので、すらすら書けました。役に立って嬉しいです。ぐんまちゃんのお薬手帳ではなく、普通のです。ぐんまちゃんのは勿体ないので使っていません。(^_^;
昨日の夕方、仕事を終えて駅に着いたら、ちょうど向こうのホームに電車が入ってきたところでしたので、大急ぎで跨線橋を走りました。軽快に走れましたし、走った後も異常はありませんでした。無事に復活したようです。←反省が足りない。(^_^;
« ああ…… | トップページ | 新幹線も「祝 世界遺産!」 »
「健康・病気」カテゴリの記事
- 手術から6週間(2025.04.22)
- 急性アルコール中毒(2025.04.21)
- 手術から1ヶ月(2025.04.03)
- 体重変化(R5.9~R7.3)(2025.04.01)
- ポケさぽ(2025.03.23)
「激走」は感心しませんねぇ。
お身体大切になさってください。
投稿: 晴南 | 2014年7月18日 (金) 07時44分
あらあら、それは大変でしたね。
群馬は名にし負う熱暑の地、これから暑い日が続きます。
くれぐれもご自愛を・・・
投稿: 三友亭主人 | 2014年7月18日 (金) 07時52分
お元気になられてよかったです。うれしいです。くれぐれもご無理なさらないで!!
投稿: 万葉子 | 2014年7月18日 (金) 10時13分
晴南さん
三友亭主人さん
万葉子さん
まとめてレスで失礼します。
ありがとうございます。無事に復活しました。♪
老人は無理をしないのが大切のようですね。気をつけます。
今日は、年に1度の健康診断の日で、また心電図をとられました。(^_^; 「最近、心電図をとられましたか?」と聞かれてびっくりしました。どうして分かったんだろうと思いましたが、どうも、胸に電極を着けたときの跡が残っていたようでした。
内科の医師も丁寧に聴診してくれて、何も言いませんでしたので、どうやら大丈夫そうです。
投稿: 玉村の源さん | 2014年7月18日 (金) 13時03分
暑さ+睡眠不足・過労+脱水に加えて激走では、お身体に負担がかかりすぎでしょう。
こういうことは気づきが遅れがちですが、くれぐれもお大事になさってください。
投稿: 源さんの後輩 | 2014年7月18日 (金) 22時08分
源さんの後輩さん
ありがとうございます。
なるほど。こうして列挙して頂くと、確かにいろいろと重なりすぎですね。体調不良になるのも当然と思えてきました。
今後は気をつけます。
投稿: 玉村の源さん | 2014年7月18日 (金) 22時49分
ものすごく遅いコメントで申し訳ありません。
体調崩されたとのこと、良くなられて良かったですね。
それにしても、水分補給にネクターですか。
なんだかドロドロになりそう…笑 いや、何がって、そんな気がするだけですが。
OS1などを常備しておくといいらしいですよ。
私も飲んだことはありませんが。
お気持ちのお若い源さん、梅雨も明けて夏本番です。
くれぐれも気をつけてお過ごしください。
投稿: しいら | 2014年7月22日 (火) 18時51分
しいらさん
おかげ様で無事に復活しました。
水分補給にネクターは、支持を得られませんねぇ。(^_^;
今後はスポーツドリンクなどを摂ることにします。恥ずかしながら、OS1は知りませんでしたので、ググってみましたら、経口補水液なのですね。吸収が早そう。これも買っておきます。
大岡山で内科に行ったことはまだなくて、どこが良いか、地元の方に伺ってからとも考えたのですが、それもせずに、家から一番近そうな医院に行ってしまいました。良い先生のようにお見受けしました。
暑さ厳しい日が続きますね。無理をせずに過ごしたいと思います。
投稿: 玉村の源さん | 2014年7月22日 (火) 21時23分