富岡製糸場土産、増殖中
先月、出雲に行く前日に「あと2日」という題目で記事をアップし、下の写真を載せました。
富岡製糸場の世界文化遺産登録まで、あと2日でした。このカウントダウンがその後どうなったか、それっきりにしてしまいましたが、あのボードは今もまだそのまま設置されています。
カウントダウンの文字は「あと0日」ではなく、「祝登録」になっています。
先の記事には、「駅構内にある物産店の富岡製糸場絡みのお土産スペースも大きくなっているように思います。(^_^)」と書きました。
下は昨日の様子です。当時よりもかなり拡大しています。富岡絡みのお土産スペースは、この画面の左右にももっと広がっていて、大増殖中です。
「あと2日」の時のお土産コーナーの写真を撮ったような気がして、それと対比しようとしたのですが、見当たりませんでした。「ボケたか?」という気もしますが、その写真はたぶん渋川の家のパソコンです。……と思いたい。(^_^;
« 台風一過 | トップページ | 奈良大ブックレット »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
« 台風一過 | トップページ | 奈良大ブックレット »
コメント