官兵衛の水攻め弁当
先日の出雲旅行の帰途、岡山で乗り換えたときに買いました。NHK大河の「軍師官兵衛」では、そろそろ高松城の水攻めが始まるようです。タイミングぴったり。
中身です。
新発売の駅弁のようです。次のような説明がありました。
>備中高松に到着した秀吉が 最初に陣を敷いたのが現在の稲荷山あたりということから、稲荷寿司を。
>また茶飯は、堤防の土嚢に見立て、俵型にしています。
>瀬戸内産の真鯛を使った「鯛めし」は水攻めよろしく「出汁」に浸してお召し上がりください。
これを読むと、随分凝った駅弁ですが、言われなければ伝わりませんね。(^_^;
中身の左下にあるのが、その「出汁」です。言われたとおり、かけて食べました。♪
これらの写真、新幹線の車中で撮りました。隣の席に人がいると恥ずかしいですが、幸い、隣の席は空いていましたので、あまり抵抗なく撮れました。(^_^)
« 因幡の白うさぎ&知られざるぐんまちゃん | トップページ | 経県値・経県マップ »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
コメント