« あと2日 | トップページ | 古事記学会第1日目 »

2014年6月20日 (金)

出雲なう

 松江に来ています。土日、古事記学会なので、1日前に来ました。

 毎年開催している大会ですが、古事記1300年を記念して、一昨年は奈良、去年は宮崎、今年は島根と、古事記ゆかりの地を廻っています。

 陸路で移動しました。東海道・山陽新幹線で岡山まで、そこから特急やくもで松江までです。

 新幹線は山側の席を取りました。関ヶ原の古戦場を見るためです。(^_^) あまりパッとしませんが、関ヶ原です。
Sekigahara201406
 山側に席を取ったので、姫路城も撮せました。これもあまりパッとしませんが。(^_^; 大修理中なんですよね。覆い屋に囲まれていましたが、覆い屋はもう外されたようですね。クレーンのようなものが3つ写っていますが、左のは完全に手前ですね。あとの2基も姫路城よりも手前のように見えます。
Himejijo201406
 伯備線に乗り換えて、倉敷駅では、ホームの下の方に、なまこ壁風の装飾がありました。白壁の町をイメージしてのものでしょうかね。
Kurashiki201406

« あと2日 | トップページ | 古事記学会第1日目 »

日常」カテゴリの記事

コメント

学内学会で、出雲には出かけられませんでした。
大社町史に携わっていた間、数年間は本当によく通いました。
今回出かけられたら、神楽の調査でお世話になった方など尋ねてみたかったのですがね…。

晴南さん

 この時期、学会が重なりますよね。勤務先の学内学会も来週の日曜です。

 お目にかかれないのは残念ですが、いずれ、そのうち。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出雲なう:

« あと2日 | トップページ | 古事記学会第1日目 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ