東北祭り弁当
先日、「米沢八湯 湯めぐり弁当」という記事を載せました。その時、車内雑誌『トランヴェール』の最新号に2つ紹介されていた駅弁の1つであると書きました。
そのもう1つがこの駅弁です。これも山形の駅弁です。
中身です。
この駅弁を見たとき、以前、似たようなのを見た記憶がありました。自分のHPを探したところ、以下の駅弁が見つかりました。
中身です。
この駅弁の更新版かと思ったのですが、家に持ち帰ってよく見たら、以前のは仙台の「こばやし」ので、今回のは米沢の「松川弁当店」のでした。
メニューはかなり違うとはいえ、イメージはそっくりですね。違う駅弁屋のにしては、ちょっと似すぎ。(^_^;
こういうことが分かるのも、ちゃんと記録を取っていたためです。(←と、自画自賛)(^_^;
段々、駅弁マニアのようになってきました。しかし、コレクションは大切。(^_^)
« お富ちゃん活動中 | トップページ | ぐんまちゃんの通帳? »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
コメント