群馬学シンポジウム予告
まだ少し先ですが、勤務先で開催される「群馬学連続シンポジウム」の予告をします。
今回のテーマは「日本のシルクロード・高崎線開業130年」です。
来月、富岡製糸場等が世界文化遺産登録される見通しなのと、高崎線が開業130周年を迎えたこととをドッキングさせたテーマです。明治維新後の日本の殖産興業の中心を担った製糸業と、輸送手段たる鉄道とを関連づけて考えようという趣旨です。
なかなかタイムリーだと思います。
群馬学連続シンポジウムは今回で26回目となります。文学や歴史のテーマが多かったのですが、今回は産業ということで、いつもとはちょっと違った切り口です。
たくさんの方々のご参加をお待ち申し上げております。
と言いつつ、私はあいにく古事記学会とぶつかってしまったために出席できません。(^_^; 古事記の会場は今年は出雲です。遠すぎて掛け持ちも叶わず、残念です。
« 母の日のペンギン&雑々 | トップページ | 忠臣蔵キティ&ぐんまちゃん »
「群馬学」カテゴリの記事
- 錦仁先生ご逝去(2024.06.06)
- 第45回群馬学連続シンポジウム(2024.05.20)
- 第43回群馬学連続シンポジウム(2023.07.29)
- 玉村町パズル(2023.02.12)
- 第41回群馬学連続シンポジウム(2022.10.02)
今年の古事記学会は出雲でしたか・・・確か一昨年の万葉学会が出雲でしたね。
そしてその年は古事記学会が奈良・・・
是非とも行きたかったのですが所要のため残念な思いをしました。
そして今年は万葉学会が奈良・・・しかも会場が母校ですので是非ともと今から予定を開けています。
そうそう、またブログで報告いたしますが、先日の一日旅行、楽しいものでした。百人を越すような盛況で
なかなか充実したものとなりました。打ち上げの方にもお誘いいただき楽しい夜も過ごせましたよ。
投稿: 三友亭主人 | 2014年5月12日 (月) 23時23分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
一昨年の古事記学会は会場が奈良市内でしたのに、残念でしたね。一昨年が奈良、去年が日向、今年が出雲と、古事記1300年を記念して(でしょうねぇ)、3年連続古事記ゆかりの地が会場になりました。
萬葉学会の一日旅行、参加者が100人超ですか! それはまた大盛況ですね。打ち上げにも参加されて何よりでした。ブログ、楽しみにしています。
そして、今年度の大会は奈良ですか。恥ずかしながら、把握していませんでした。(^_^;
早速、萬葉学会のHPで日程を見てきました。10月の11日・12日ですね。ちょっと微妙な要素はありますけど、参加できそうです。1週間前だったら、自分の講演とぶつかっていてダメでした。その講演日程、10月頃の土日のうちから私が選べるのでした。11日・12日にしないで良かったです。
萬葉学会のHPのURL、私のHPのリンク集に入っていませんでした。確か、以前はHPがなかったような記憶があります。今は開設されていましたので、早速リンク集に登録しました。
そのHPを見ていて、萬葉学会は私と同い年、雑誌『萬葉』は、私と同じ誕生年月ということがわかりました。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2014年5月13日 (火) 00時56分
万葉学会のHPは数年前からあったのですが、ごく簡単なものでした。
それが、この4月でしたか、何の気なしにのぞいてみたら、今見るようなものになっていましたのでびっくりしました。
それにしても万葉学会の発足と『万葉』の誕生とが先生の語誕生日と一緒とは・・・源さんの誕生を祝っての様なものですね・・・
投稿: 三友亭主人 | 2014年5月14日 (水) 06時26分
三友亭主人さん
萬葉学会のHP、数年前からあることはあったのですね。アクセスしていなかったバレてしまいました。(^_^;
今のは見事ですね。プロの仕事ですよね。3年以上経った『萬葉』が読めるというのも素敵です。
萬葉学会では、大分前にバックナンバーをCD-ROMにしたりと、電子化への取り組みは早かったですね。
萬葉学会と同い年、『萬葉』と同じ誕生年月というのはとても嬉しいです。(^_^) 上代文学研究者の中でそういう人はかなり限られていますよね。♪
10円玉も同い年なので、その年の年号が入った10円玉を集めていたことがありました。縁に刻みがあるいわゆる「ギザ10」と呼ばれているものです。それなりに集まっていたのですが、やがて全く見かけなくなり、集まらなくなってしまいました。
収集品もどこに行ったか、行方不明です。←ほんと、管理が悪い。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年5月14日 (水) 07時07分