DVDが焼けない&こどもの日
HDD&DVDデッキを愛用しています。こういう機械が発売されて程なくから。(^_^)
とにかく、構わずHDDに録画して、必要に応じて(CMカットなどの)加工して、同種の番組を同じDVDに(劣化なしに)焼くことができる訳ですから、テープと比べたら、もう夢のような機械です。♪
ただ、いつもHDDの空きが心細い状態です。(^_^;
そこで、この連休を利用して、HDDの中身を少しまとめてDVDに落とすことにしました。
ところが、エラーメッセージが出て、DVDに焼くことができません。これまでもそういうことはしばしばありました。そういうときは、「困ったときは再起動」の原則に従って乗りきってきました。
それが、今日は、何度再起動しても同じです。悩んだ結果、これは単純にレンズの汚れが原因ではないかと思い至り、レンズクリーナを買ってきました。いえ、買わなくても2~3枚あるはずなのですが、管理が悪くて、肝腎なときに出てきません。(^_^;
で、買ってきて、掃除をしたら、みごとに解決しました。(^_^) いや、めでたいです。♪
連休といっても、どこに行くのでもなく、家でくすぶっていますが、せめてもと思い、昨日、近所のスーパーで、柏餅とちまきを買ってきました。柏餅はみそあんがお気に入りです。(^_^) みそあん入りは、店によって黄色だったり、ピンクだったり、葉っぱが裏だったり、様々ですね。
3本入りのちまき、冷たい方がおいしいかと、冷蔵庫の野菜室に入れていたら、食べるのを忘れてしまいました。今夜、3本食べねば。
« 端午の節句弁当 | トップページ | 大正時代の料理本 »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
玉村の源さん宅のHDD&DVDデッキには、私も色々とお世話になりました!
(※その節は、貴重な映像資料をありがとうございました♪)
レンズクリーナーのおかげで問題が解決して良かったですね。
「クリーナー」と言えば。
我が家の男性諸君が愛用しているNゲージ・レール上でも、
時々クリーニングカーが活躍している模様です。
Nゲージのクリーニングカーは、見た目は客車っぽい感じのものらしく、
色(模様?)は様々あるようです。
それを電気機関車等(←モーター車なら何でもいいらしい)に接続してレール上を走らせると、
後続のクリーニングカー車両がレール上の埃を取り除いていく、
という仕組みのようですよ。
走らせた後に、クリーニングカー車両の中に溜まった埃ゴミを取り除いて捨てれば良いのだそうです。
なんだか、面白いですよね!
投稿: のりすけ | 2014年5月 6日 (火) 22時21分
のりすけさん
いえいえ。死蔵しているわが時代劇ライブラリ、観て頂けることは、とても嬉しくありがたいことです。
今回はレンズのクリーニングで解決しましたが、HDDはクラッシュしたらおしまいですよね。早め早めにDVDに落とすように心掛けようと思います。
Nゲージのクリーニングですか。それは初めて知りました。いろいろなことに整備は必要なのですね。
列車を走らせながらクリーニングができてしまうって、効率的で、楽しいですね。♪
投稿: 玉村の源さん | 2014年5月 6日 (火) 23時15分
私も柏餅はみそあんが一番好きです❤
同じ好みの方がいて嬉しい(^^)
桜餅が苦手なだけだと思っていた娘は、柏餅もダメでした。
葉の臭いが気持ち悪いらしい・・・。。。
投稿: うさうさ | 2014年5月13日 (火) 01時30分
うさうささん
おお! うさうささんもみそあんがお好きですか。お仲間です。(^_^)
お嬢さん、桜餅も柏餅もダメですか。それは残念ですね。デリケートなんでしょうかね。
私は、桜餅は葉っぱごと食べてしまう派です。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2014年5月13日 (火) 01時42分