ビューSuicaカード
昨日の定期券絡みの話題です。
私は、ビューSuicaカードというのを使っていて、このカードに定期券も組み込まれています。1枚で、クレジットカードとSuicaと定期券とが合体しているので、落としたら大変。(^_^;
このカードで電車に乗ったり、買い物をしたり、チャージしたりしてポイントが貯ります。
2月15日現在で、24,841ポイント溜まっていました。このポイントで、あれこれの景品と交換したり、Suicaにチャージできたりします。チャージするときのレートは、4,000ポイントで1万円になります。ということは、24,841ポイントは6万円強になります。♪
ところが、このうちの約半分は、使わないと3月末日で消滅してしまうのでした。(^_^;
せっせとチャージせねばと思うものの、Suicaカードにチャージできる上限は2万円です。しかもオートチャージを設定していて、Suicaの残高が1万円を切ると、改札を通るときに自動的に1万円チャージされてしまいます。残高が1万円を切る前にポイントでチャージしてしまわなければなりません。
結構大変でしたが、3月末までに何とかポイントの消滅は免れました。(^_^)
こんな苦労もしているので、髪の毛が増えないのですなぁ。(^_^;
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎駅で謎の車両(2025.02.28)
- 目黒のサンマ(2025.01.08)
- SO905i(2024.09.30)
- ぐんまちゃん高崎駅ジャックの記念品(2024.08.21)
- 赤穂線開業30周年記念乗車券(2024.08.12)
むむ、Suicaカードは結構ポイントが溜まるようですね。
以前、遠い町まで万葉集のお話に出かけていることを話した方に、カードにした方がポイントが溜まるよと言われました。
が、しかし、落とすとどうだろうと思って、やめました。
源さんの話を聞いていると、溜まるけど、気が付かないと失効してしまうという二重苦が考えられることに気づき、やっぱりやめておこうと思った次第です。
もうちょっとコマメならできるのかな…。
投稿: 晴南 | 2014年4月 2日 (水) 14時16分
晴南さん
高崎・東京往復でポイントを稼いでいる部分もありますけど、大井町や目黒のアトレや、高崎駅構内での買い物の効果が大きいと思います。
ポイントの失効は、私が2年間も放置して、残り1ヶ月というあたりで慌て出すせいです。(^_^; 今回も、失効しかけたのはポイントの半分くらいで、あと半分が失効するのは1年先です。←で、1年後にまた慌てるわけですが。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年4月 2日 (水) 21時24分
もしかして、ぐんまちゃん効果ですか?
小売店舗のポイントも店員さんに言われないと気が付かないので、やっぱり私はダメかも。
投稿: 晴南 | 2014年4月 3日 (木) 07時03分
夫も同じくビューSuicaカードを使っています。
「鉄道好き」がそろった家庭では、これ、結構ポイントがたまりますよ!(笑)
前回は、たまったポイントをチャージして、残りはスイカペンギングッズを頼みました。
(お弁当箱とか水筒など。)
食品や飲料にも交換できるのですよね。でも特に「これ」といったものが無かったので、余った分は、商品券にかえていたような気がします・・・。
商品券に変えたら、またそれを使い忘れそうな気もしますが(苦笑)
長男は、今月から「大人料金」になったので、
スイカも「大人料金用」に設定変更してもらってきました。
(ちなみに、子供のスイカにはカタカナ記名が入ってます。)
投稿: のりすけ | 2014年4月 3日 (木) 13時01分
晴南さん
晩のおかずやら、駅弁やら、本やら、靴やら、お菓子やら、買い物のかなりの部分をこのカードで、ピッ! ピッ! と済ませていますので、ぐんまちゃん効果はごくわずかです。
投稿: 玉村の源さん | 2014年4月 3日 (木) 15時10分
のりすけさん
のりすけさんのお宅でもお使いでしたか。私のような一人暮らしとは違って、ポイント、結構溜まるでしょうね。(^_^)
溜まったポイントはJR東日本系のホテルの支払いや、グリーン券にも当てられるのでしたよね。
私も、Suicaペンギングッズと交換したこともありました。
そうでした。どんな楽しいSuicaグッズが登場するかわからないので、ポイントをうっかり使えない、ということもありますね。
投稿: 玉村の源さん | 2014年4月 3日 (木) 15時15分