« 奈良の鹿愛護会 | トップページ | 明治11年の時刻表 »

2014年4月 7日 (月)

桜、みたび

 今日は天気が良かったので、また桜を撮しました。

 場所は、勤務先の南沿いの道です。ここは両側に桜が植わって、桜並木になっています。長さは数百m。それも200mや300mではなく、もっと長いと思います。

 下は西を向いて撮影。3時半頃ですので、逆光気味です。
Sakura20140407b
 こちらは東を向いて撮影しました。ほぼ同時刻の撮影ですのに、空の色が随分違います。写真は光がポイントだなぁと、つくづく思います。
Sakura20140407a
 下は渋川の家の近くの八木原駅前。月が出ていましたので、月と桜とを1画面に収めてみました。
Sakura20140407c

« 奈良の鹿愛護会 | トップページ | 明治11年の時刻表 »

日常」カテゴリの記事

コメント

二枚目の写真がまさに「二枚目」です。
幻想的な感じがとてもよく伝わってきます。

晴南さん

 お誉めに預かり、ありがとうございます。

 え、でも、2枚目ですか? 2枚目はピーカンで、「幻想的」という感じではないように思いますけど。(^_^;

え?そう?幻想的でない?
そうですか?
じゃあ、「詩情が湧く」とか。
一首浮かびそうな風景ですよ。(^^)

その日の夕方に桜並木を通りました♪
娘の習い事の前に近くの皮膚科に寄ったので。
(ウイルス性のイボ、定期的に焼きに行っていて、この日やっと完治!!)

桜は枝をかなり刈られていましたね。道路にあまりはみ出さないようにでしょうか?
雪の影響か立ち枯れになっていた木も多く。。。
女子大近くは南にも北にも桜並木があって、この時期良いですよねぇ( ̄v ̄)

うさうささん

 あ、同じ日の少し後にあの道を通られたのでしたか。ニアミス。(^_^)

 かなり長い桜並木ですよね。大学のあたりから西を見通しても、どこまで続いているのか、果てが見えませんものね。

 でも、個々の木の花は確かにボリューム不足ですね。そうか、枝が切られてしまっていたのですね。やはり道路なので、枝や花が車の視界を遮ったりするとまずいのでしょうね。

 雪の影響もあったかもしれませんね。大学内の木は、枝の折れたものが結構ありました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜、みたび:

« 奈良の鹿愛護会 | トップページ | 明治11年の時刻表 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ