講座&ぐんまちゃんの石像ふたたび
毎月最終金曜日は前橋で万葉集の講座をしています。受講者の方々はいずれも私より高齢と思われます。勤務先ではいつの間にかベテランになってしまいましたので、こういう場は新鮮な気がします。
少子化の時代、大学もなかなか大変ですが、少子化とともに、高齢化の時代でもあります。そういう中、ささやかにでもお役に立てるなら、それは幸いなことと思っています。
今日は新年度の第1回目ということで、新しい方がお二方加わりました。そのうちのお一人は、このブログを読んでくださっていらっしゃるそうです。思いがけないことであり、ありがたいことでした。
その講座の会場のすぐ近くに、例の石像があります。(^_^) すぐ近くといいますか、百数十mといったところです。
ということで、また行ってきました。今度はツーショットが撮れました。撮影は受講者の方にお願いしました。厚かましいことです。(^_^;
« 鎌倉かるた | トップページ | 富岡製糸場、世界遺産へ »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 正倉院文書のきょうだいの名(2021.04.12)
- ねこ電2種(2021.02.22)
- ぐんまちゃんブランド化に3億3000万円(2021.02.13)
- 節分仕様のぐんまちゃんショップ(2021.01.22)
- ぐんまちゃんから年賀状2021(2021.01.12)
楽しい授業をありがとうございました。高齢者にも学ぶ機会をお与えいただき、ありがたく、うれしゅうございます。今後ともよろしくお願いいたします。コメント・・・ためらいましたが、ありがとう!!・・・をお伝えいたしたくて。
投稿: 万葉っ子 | 2014年4月27日 (日) 16時22分
万葉っ子さん
コメントをありがとうございます。
金曜日の講座の受講者の方ですね。
私も還暦を過ぎていますので、高齢者と申せましょう。お仲間同士です。月に1度ですが、どうぞよろしくお願い致します。質問や要望などありましたら、どうぞご遠慮なく。
このまほろぐの方も、ご覧戴いていること、大変にありがたく存じています。こちらも今後ともご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い致します。
投稿: 玉村の源さん | 2014年4月27日 (日) 17時19分