« 奈良の鹿愛護会の会員証 | トップページ | 5月のSuicaペンギン »

2014年4月30日 (水)

新幹線の車中から撮影(2c)

 先日、新幹線の車中から撮った甲波宿祢神社旧社地の写真を載せました。あの写真を撮したのち、高崎駅を経て、今度は佐野の舟橋の碑を撮りました。佐野の舟橋の碑の撮影にも繰り返し挑戦しています。

 まほろぐには、かつて 「新幹線の車中から撮影(2)」「新幹線の車中から撮影(2b)」の2回載せました。

 今回は天気が良かったのと、日の当たり具合も良かったのとで、今まででは一番ましなのが撮れました。
Sanohi05
 撮影データは、シャッタースピード1/1000秒、F3.5、焦点距離28.5mm(35mmフィルム換算で133mm)です。実際の写真はもっと遥かに広範囲が写っています。その一部のみ切り取りました。

« 奈良の鹿愛護会の会員証 | トップページ | 5月のSuicaペンギン »

古代群馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線の車中から撮影(2c):

« 奈良の鹿愛護会の会員証 | トップページ | 5月のSuicaペンギン »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ