暴風雨
東京の家に来ています。
そこそこの暴風雨でした。今は雨は上がり、月が見えていますが、風はまだ強いです。
夕方、雨が結構激しかったとき、雨戸を閉めようかと思いましたが、風雨が盛大に網戸越しにガラス戸を打っているのを見て、やめました。
このままにしておけば、網戸もガラス戸もきれいになるのではないかと思ったのです。(^_^) なんのための雨戸だか。(^_^;
無精者は考えることが違います。
で、正解でした。網戸もガラス戸もきれいになりました。今思うに、洗剤を吹き付けておけばもっと良かったかもしれません。(^_^)
« ぐんまちゃんバッジ | トップページ | やま・さと応縁隊成果発表会 »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
はは、無精者に私も加えていただいていいですか?
まったく同じことを考えて、雨戸を閉めるのを遅らせました。
でも、我が家はそれ以上に窓が汚れていたようで、とても写真のようにきれいにはなりませんでした。
投稿: 晴南 | 2014年3月14日 (金) 08時15分
晴南さん
わい! お仲間、お仲間。(^_^)
あの降り方を見ていたら、そう考えてしまいますよね。
今朝、明るいところで見ても、網戸は全く文句の付けようのない状態でした。ガラス戸はさすがにイマイチです。ちゃんと磨かないとダメなようですね。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年3月14日 (金) 09時34分
なるほどね・・・そこまで思いがいたりませんでした。
今回は大和ではそれほど風が強くありませんでしたが、
今度試してみます。
ついでに窓の内側もきれいにしてくれたらもっといいのですが・・・
投稿: 三友亭主人 | 2014年3月14日 (金) 11時08分
三友亭主人さん
無精な悪知恵でして。(^_^;
窓の内側ばかりはどうにもなりませんね。ガラス戸がイマイチだったのは、内側が汚れているせいかもしれません。内側を磨いたら、「おお!」と、見違えるようになるかもしれませんね。(^_^)
内側を自動的にきれいにする知恵はまだ湧いてきません。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2014年3月14日 (金) 16時57分