金魚の水草
昨夏8月の暑い盛りの頃、家で飼っている金魚を話題にしたことがありました。下はその時の写真です。
水槽のバックに水草の壁紙を使っていますが、水槽の中には水草を入れていませんでした。
ずっと前に別の金魚を飼っていたときには入れていた時期もあるのですが、入れても入れても金魚が抜いてしまい、キリが無いので、やがて入れないようになっていました。
でも、水草があった方が見た目も良いし、金魚の心の安らぎにもなるかもしれないし、エサ代わりにもなるかもしれないし、日中は光合成で酸素の供給源にもなるかもしれないし、……などと考えると、どうも水草はあった方が良さそうだという結論に達し、入れてやりました。
心なしか、金魚も居心地が良さそうです。(^_^) そして、今のところ水草を抜いたりはしていません。以前、水草を抜いてしまった金魚はもっと大きかったかもしれません。
« 上毛かるた原画展 | トップページ | ペンスタの店長 »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
以前の写真は壁紙だったのですね。
我が家も壁紙です。卵から放流までの数か月の飼育なので(^^;
隠れ場所用に疑似の物は入れていますが。
毎年水草を入れるか悩んで、結局そのままです・・・(ーー;
やっぱり本物の方が居心地良いですかねぇ。。。
投稿: うさうさ | 2014年3月30日 (日) 23時34分
うさうささん
飼っているの、鮭の稚魚ですよね。小さいので、水草を入れておくと、最後に放流の時に水槽から取り出すときに、水草の陰にいるのを見つけ損ったりしませんかね? (^_^;
昔、アクアリウムっていうんですかね、水槽の中にいろいろな水草を植えて楽しもうとしたこともありました。でもなかなかうまく行きませんでした。難しいものです。(^_^;
今植えている水草に根が生え、金魚の糞や食べ残しが肥料になって水草が育ち、水草が酸素を供給し、……なんていう循環ができたら素敵なんですけどね。♪
投稿: 玉村の源さん | 2014年3月31日 (月) 00時25分