« 新町のひなまつりにぐんまちゃん | トップページ | やま・さと応縁隊成果発表会 »

2014年3月 4日 (火)

また『歴史読本』

 あまり雑誌の宣伝をしてもナンですが……。

 先日発売された『歴史読本』も古代特集でした。
Rekidoku_h26_04
 歴史学で「古代」というと、平安末までを含む訳ですが、この表紙に見るように、実際の対象は飛鳥・奈良時代ですね。

 この雑誌の特集は、以前は、戦国・江戸・幕末が中心で、ときどきそれ以外の時代が取り上げられるという感じだったのですが、数年前に年末年始に記紀を特集したあたりから、古代も取り上げられる機会が増えたように思います。嬉しいことです。(^_^)

« 新町のひなまつりにぐんまちゃん | トップページ | やま・さと応縁隊成果発表会 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

面白そうな企画ですね。
興味があります・・・ちょいと本屋さんで探すことにしましょうか・・・

長屋王、どんなふうに書かれているか、特に知りたいですね。

三友亭主人さん

 さすがプロ、面白そうなテーマを立てますよね。

 長屋王は、邸宅跡からおびただしい木簡が発掘されたことで、ずいぶんいろいろなことが見えてきましたよね。興味深いです。

 跡地は今イトーヨーカドーでしたっけ。そこに立って、「ああ、ここに長屋王が住んでいたのだなぁ」と思うと、また感慨深いものがあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また『歴史読本』:

« 新町のひなまつりにぐんまちゃん | トップページ | やま・さと応縁隊成果発表会 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ