出前講座&熊谷にぐんまちゃん
今日は出前講座で埼玉県の熊谷市に行ってきました。相手先は、彩の国いきがい大学熊谷学園です。テーマは「古事記と日本書紀-国生み神話をよむ-」でした。→レジュメはこちら。
皆さん、熱心に聴いてくださり、終わった後には5人ほどの方から質問を頂きました。ありがたいことです。県境を越えて行った甲斐があったというものです。
時間は戻って、会場に伺うべく、熊谷駅に到着して、改札口を出ると、目の前にぐんまちゃん! 群馬県の宣伝を熊谷駅でやっているのかと思いましたら、そうではありませんでした。
JR東の広告のようです。ぐんまちゃんのイラストのすぐ近くに熊谷駅の名が入っていますけど、これ、上から貼ってあるのですよね。剥がせば、下にはたぶん高崎駅という字が書いてあるのではないでしょうか。そして、このぐんまちゃんのイラスト、果物の絵が描いてあります。時期的には秋だと思います。
どうも、秋に高崎駅で使ったものを熊谷駅で再利用しているようです。ぐんまちゃんがそのまま使われているというところに、ぐんまちゃんの人気のほどが知られます。駅員さんの中にぐんまちゃんファンがいるのでしょうかね。
先週金曜日は熊谷にも大雪が降ったのですよね。そこここに雪の山ができていました。今週初め頃の週間予報では、水木に雪マークが出ていました。もしも雪のようなら、前日から熊谷に泊まらなくてはいけないかと思っていました。
熊谷駅前には、熊谷直実の像があります。
そして、ラグビーの像。こちらの土台は雪に埋まっていました。この像の後方に直実像が見えています。
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 草刈りぐんまちゃん&新デジカメ(2023.05.26)
- スマホで撮った写真の取り込み(2023.04.30)
- 草刈りぐんまちゃん(2023.04.28)
- 創作童話「空を飛んだ金魚」2大スタァ共演(2023.04.22)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
「公開講座等」カテゴリの記事
- 宇都宮でしもつかれ博(2023.01.29)
- 雪の中、前橋で講演(2022.02.18)
- 「他者と語り合う-在住外国人の日本語から考える-」(2021.11.17)
- 新町で連続講座(2020年 第5回)(2020.10.28)
- 新町で連続講座(2020年 第4回)(2020.10.15)
コメント