« ずんずん積もる | トップページ | 「軍師官兵衛」に出てきた地図 »

2014年2月 9日 (日)

雪かき

 昨夜半、雪がほぼ止みましたので、家の玄関前の雪かきをしました。

 かいた雪は脇に積み上げただけですので、当分雪山となって残ると思います。枕草子を思い出しました。
Yuki20140208e
 引き続き、家の前の道の雪かきに取り掛かりました。

 雪かき前。
Yuki20140208f
 雪かき後です。
Yuki20140208g
 車のことは考えていなくて、歩行者が通れる道を作っただけです。(^_^; だって、全部かくのは大変なんですもの。「雪かき前」の写真に写っているように、歩行者の通った跡がありますが、あの部分が踏み固められて氷のようになっていて、それを砕いて剥がすのが大変でした。

 暖かい格好をして作業を始めたのですが、たちまち汗をかいてしまい、ワイシャツ1枚になりました。体を動かしていると、そんな格好でも寒くありません。

 大雪の夜半過ぎとて、あまり人通りもありませんでしたが、通りかかった40代前半くらいの男性から「ありがとうございます」と声を掛けられたのが嬉しかったです。

 この写真、昨夜投稿しようと思ったのですが、なぜかメモリーカードが読めません。昼は全く問題なかったのに。仕方ないので、デジカメとパソコンとをUSBケーブルで接続しようとしたら、ケーブルが見当たりません。(^_^; デジカメ側のUSB端子のタイプがmini-Bよりも若干小さいんです。なんなんでしょ?

 それで、今日、大井町の某ヤマダ電機にメモリーカードのリーダー&ライターを買いに行き、無事に写真を取り込むことができました。このリーダー&ライター、48種類のメディア対応だそうです。
Rea_writer01

« ずんずん積もる | トップページ | 「軍師官兵衛」に出てきた地図 »

日常」カテゴリの記事

コメント

 本格的に雪かきをなさったのですね。お疲れ様でございました。

 これだけの雪山を作られたのですから、源さんも三日のお休みをとられても良いのではないでしょうか。(笑)
 なかなかそうもいかない現実が辛いですけれど。

朝倉山のオニさん

 ありがとうございます。

 車の通行のことは考えていないという、中途半端な作業でした。(^_^;

 私はどうもあれこれ中途半端でいけません。(^_^;

 三日のお休み、魅力的なお言葉です。♪

 心動きます。(^_^)

夜の雪かき、お疲れ様でした。

うちも源さんのところと同じく、道から建物が少し引っ込んでいるので、大変でした。
家の前の道路はお隣の方が手伝ってくださいました。
このままでは玄関の戸が雪で埋まるかも、と思い、昼間1度。
夕方の会議の後、電車も止まり、バスで迂回して帰宅した後、深夜にもう一度。
新雪はまだ動かしやすいですが、朝になって全部凍ったら困ると思いました。
(朝が苦手というのもあります。お仲間?)

エアコンの室外機が雪に埋まると困るかもしれないと思い、
(本当は負担がかかってよくないんですが)風で着雪を防ぐため
最低の16度でつけっぱなしにしていました。

本当に小さいシャベルしかなかったので、次回に向けて組み立て式のスコップを
昨日、注文しました。次回が来ないことを祈りますが。完全に泥縄です。

源さんの後輩さん

 諸々お疲れ様でした。

 土曜日はお仕事でしたか。私のように、暢気に、吉良邸跡に行くかどうかなんてのとは大違いですね。(^_^;

 バスで迂回というのは大変でしたね。

 「夜中に雪かき」の理由の1つに朝が苦手というのは、まさしくお仲間です。(^_^)

 でも、ほんと、それだけじゃなくて、早い方が雪かきしやすいですよね。といって、頻りに降っている最中では雪かきの効果が薄いので、止みそうになるやいなや、というタイミングで始めました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき:

« ずんずん積もる | トップページ | 「軍師官兵衛」に出てきた地図 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ