« 明日は卒論の口述試験 | トップページ | 人目も草もかれぬと思へば »

2014年2月14日 (金)

判断は難しい

 今日の卒論口述試験、無事に終わりました。

 雪が心配でしたが、学生さんも全員ちゃんと来ました。念のために前泊した学生もいたとかで、立派です。

 私も昨夜は高崎の某アパホテルに泊まりました。藤岡のホテルとで迷いました。藤岡の方なら自転車で大学に行ける距離ですので、自由度は高いです。でも、雨や雪が降ったのでは自転車は使えません。

 結局高崎に泊まったところ、雪でした。「正解!」と思いました。高崎から新町まで電車で行って、そこからタクシーに乗れば良いのですから。

 ところが、新町駅に着いたら、タクシーは出払っていて、人が5~6人並んでいます。しばらく待っていましたが、タクシーは全然来ないし、仮に来ても、私の番は6~7番目です。こりゃダメだということで、雪の降りしきる中、自転車で大学に行きました。

 タクシーが出払っているというのは念頭にありませんでした。考えが足りませんでした。今後の糧にします。

 帰りは、何もなければ東京に帰るところですが、明日また大学に行きますので、迷いつつ渋川の家に帰ることにしました。最寄り駅の八木原駅に降りたら、すごい積雪でした。その雪の中を自転車を押して帰りました。

 乗れるところは自転車に乗り、無理そうな所だけ押すつもりでしたが、自転車をこげるところはなく、結局全行程押すことになりました。それなら自転車を置いて帰った方が楽でした。

 明日も、八木原駅まで難渋することでしょう。明日は自転車を置いて行きます。

 東京に帰る場合、新幹線で無事に東京駅までは着けても、その先が不安だったこともあって、渋川に帰ることを選んだのですが、どちらが正解だったか。

 ものごとの判断は難しいです。

 渋川の家(といっても、借家ですが)、今、こんなです。ドラマの吉良邸より積もっています。
Yuki20140214_2
 昨日は気付かなかったのですが、今日、研究室の机にあるのを見つけました。みかんのミイラです。
Mikanmummy
 埋ってしまっていたのですねぇ。折角みかんとしてこの世に生を受けながら、食べられることもなく、こんな姿にしてしまって、申し訳ない思いです。

« 明日は卒論の口述試験 | トップページ | 人目も草もかれぬと思へば »

日常」カテゴリの記事

コメント

都内も先週末を超える大雪でした。
今朝は、午前8時にようやく電車が動き始めたところです。
渋川にお帰りになって正解だったのでは。
ともかくも、いろいろな面でお気をつけください。

雪の中のご出勤お疲れ様です。

干しみかんというもの(ドライフルーツ)も世の中に存在します。
拝見したところ、カビもなく見事に乾燥している様子。
みかんとしての役目をまっとうさせてあげたらいかがですか?(笑)

晴南さん

 群馬県内、鉄道は止まったままです。そもそも家から出られません。

 今日は大学に行くつもりで、昨日渋川に帰ったのでしたが、今日、結局大学には行けませんでした。こうなると、結果的にですけど、東京に帰るのが正解だったということになります。

 まぁ、結果論という要素もあります。

しいらさん

 なるほど。ドライフルーツですか。

 まだ棄てていませんので、試してみますか。(^_^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 判断は難しい:

« 明日は卒論の口述試験 | トップページ | 人目も草もかれぬと思へば »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ