アジなケース
通販で買いました。
ファスナーを開けると、アジの開きになります。
こんなものを買っているので、ものが増える一方で、家の中が片付かないんですわ。(^_^;
« 「東国千年の都」展 | トップページ | 奈良かるた »
「日常」カテゴリの記事
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
- 段ボール出し&ごめん寝(2025.02.20)
- 段ボール出し&血管年齢(2025.02.13)
コメント
« 「東国千年の都」展 | トップページ | 奈良かるた »
まあ、なんとリアルな!
投稿: 晴南 | 2014年1月15日 (水) 23時30分
晴南さん
早速のコメントをありがとうございます。♪
こういう遊びの商品、楽しくて好きです。(^_^)
内側は干物ですけど、外側は干す前でしょうかね?
投稿: 玉村の源さん | 2014年1月15日 (水) 23時40分
よく見つけられましたよね。
私も探してきました。
他にも「ほっケース」「きんめちゃん」「めで鯛ケース」があるのですね(笑)
やはり「アジなケース」が秀逸です。
投稿: しいら | 2014年1月16日 (木) 00時59分
しいらさん
コメントをありがとうございます。
しいらさんも、こういうのお好きでしたか。(^_^) お仲間です。♪
「ほっケース」は存じていましたが、あとの2つは知りませんでしたので、早速見てきました。増殖中ですね。
おっしゃるように、やはり「アジなケース」が一番しっくりきます。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2014年1月16日 (木) 01時24分
こりゃまた奇態なものを・・・
ペンを取ろうとひらいたら・・・ちょいとびっくりしますね。
投稿: 三友亭主人 | 2014年1月16日 (木) 07時52分
三友亭主人さん
コメントをありがとうございます。
ほんと、ミョーなものですよね。(^_^)
私のようなミョーな人間には、ミョーなものが似合っているように思います。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2014年1月16日 (木) 13時08分