新幹線の車中から撮影(3)佐野の渡し
昨日、立川で開催された会議で晴南さんとご一緒でした。帰りがけに佐野の渡しのことが話題に上りました。そこで早速、今日、東京から群馬に向かう途中、新幹線の車中からの撮影を試みました。
佐野の渡しには、車両は通れない木製の橋(橋脚などは鉄骨製)が架かっていたのですが、昨年9月の大形台風による増水で流されてしまいました。現在、復旧工事中です。その様子が撮れました。
下は、数年前に地上から撮った在りし日の佐野橋です。
佐野橋よりも少し東京よりに定家神社があります。これも撮しました。
下は、やはり数年前に地上から撮った定家神社です。
今日、引き続き車中から撮った、おまけの浅間山です。
« 新町駅ボールペン | トップページ | 24時間タイマー続報&反省 »
「古代群馬」カテゴリの記事
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
- 「東国文化」のクリアファイル(2021.05.12)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
コメント