« 群馬のことばと文化11 | トップページ | 指揮者ぐんまちゃん »

2014年1月 7日 (火)

岩合さんの写真展

 今日は、高崎の高島屋で開催されている「岩合光昭写真展 ねこ歩き」に行ってきました。
Nekoaruki01
 会期が短くて、1月2日~8日の7日間です。この会期の前半は東京にいましたし、展覧会のことを知ったのも遅かったので、今日しか行く機会がありませんでした。

 いろいろなネコの写真があって、楽しかったです。したたかそうなネコもいましたけど、それも含めて、どれもほのぼのとする写真でした。
Nekoaruki02
 出口の所に絵はがきやクリアファイルなどがたくさんあり、ついあれこれ買ってしまいました。(^_^; 高島屋、なかなかしっかりしています。(^_^)

 うさうささんのリクエストにお応えして、買ってしまった品物の写真を追加しました。
Nekoaruki03
 中央が図録、左上と上がクリアファイル、左下と下が絵はがきセット、右が一筆箋です。

 いっぱい買ってしまった。(^_^;

« 群馬のことばと文化11 | トップページ | 指揮者ぐんまちゃん »

日常」カテゴリの記事

動物」カテゴリの記事

コメント

先生も見に行かれたのですね(^^)♪
いろ~んな猫の写真。ほっこりしました❤
そして私も出口のところでポストカードやらストラップやら・・・
高島屋の思うつぼ(^^;;

うさうささん

 うさうささんもお嬢さんと行かれたのでしたよね。

 よかったですよね。岩合さん、写真うまいです。←なんと失礼な。(^_^;

 すばらしい写真を沢山鑑賞した後の出口の所に並ぶおみやげ、これはもうついつい買ってしまいますよね。♪

岩合さんのこの写真展は、日本橋の高島屋でも開催されておりました。

私は、チラシ裏面の白い猫が木の枝につかまって、背伸びしている写真がいわれもなく可愛くて好きです。

ポストカードを買っちゃいました。(* ̄ー ̄*)

晴南さん

 あ、晴南さんもご覧になりましたか。

 あの白い猫、いいですよね。あれ、岩合さんのお嬢さんの飼い猫でしたっけ。「にゃんきっちゃん」でしたね。

 小さい頃に何かに囓られて、肉球が1つ無い、という解説を読んだように思いますが、他のネコとゴッチャになってしまっているかもしれません。(^_^;

娘曰く、「馬」だそうです。
私「牛」と記憶違いしてましたA(^^;;

以前高崎市立美術館で岩合さんの写真展が開催されていた時に初めて拝見しました。
市の美術館は子供向け企画も多く、子連れで行きやすい雰囲気があるので助かります♪♪

先生はどの猫ちゃんグッズを購入されたのですか?
よかったら写真、今度アップしてください☆

うさうささん

 コメントをありがとうございます。

 にゃんきっちゃんを囓ったのは馬でしたか。痛かったでしょうね。

 にゃんきっちゃんがいるのは長野県でしたか。自然豊かなところのようですよね。

 高崎駅周辺には、東口にはタワー美術館もあるし、なかなかいいですよね。高崎市立美術館にはまだ行ったことがありません。子供向け企画が多いのですか。それはいいですね。

 私は、絵はがき、クリアファイル、一筆箋などを買いました。全部展示作品のです。クリアファイルはにゃんきっちゃんのと、チラシの裏中央左側の思いっきり首を曲げているネコのです。(^_^)

 では、近日中(早ければ明日あたり)にアップしますね。♪

写真のアップありがとうございますm(_ _)m
写真展思い出しちゃいました♪かわいいです❤
一筆箋 いいですよねぇ。実際たまにしか使わないですが、
便箋とは違った気軽な使い勝手の良さ。

高崎市立美術館も駅から近いので、今度是非!
隣接している井上房一郎邸もおススメです。美術館から行けますよ。

うさうささん

 どうも、白猫のにゃんきっちゃんと、首を大きくかしげた猫と、その2匹が2枚看板といった感じですよね。(^_^)

 井上房一郎邸は哲学堂と同じでしょうか。哲学堂は、以前、そこで群馬学連続シンポジウムを開催したことがあります。行ったのはその1回だけです。市立美術館にも今度是非行ってみることにします。♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩合さんの写真展:

« 群馬のことばと文化11 | トップページ | 指揮者ぐんまちゃん »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ