« センター試験 | トップページ | 群馬のことばと文化12 »

2014年1月19日 (日)

鳩サブレ、午年パッケージ

 まほろばメイトののりすけさんが送ってくださいました。
Hatosab_uma01
 鎌倉の豊島屋の鳩サブレ、午年パッケージ入りです。お正月限定なのでしょうね。珍しいものを頂き、ありがとうございました。

 こちらはウラです。
Hatosab_uma02
 なんか、ほのぼのとして心温まります。(^_^)

 側面にもイラストがあって、片側はこういうの。
Hatosab_uma03
 反対側はその続きの内容になっています。
Hatosab_uma04

« センター試験 | トップページ | 群馬のことばと文化12 »

キャラクター」カテゴリの記事

菓子」カテゴリの記事

コメント

「鳩サブレー」午年バージョン、じつは二種類ありました!
もう一つは、赤い取っ手に、裏表がピンクと水色のパッケージです。
メリーゴーランドの馬、きゅうりの馬、ユニコーン、将棋の駒(桂馬)、埴輪の馬など
細かい絵がたくさん描かれています。
「箱の底」には、「乗馬する鳩」「竹馬に乗った鳩」なども。
ちなみに、私がこの午年バージョン鳩サブレを最初に見かけたのは、
日本橋三越の地下にある豊島屋の売り場でした。
そこでは見事に「売り切れ」となっていて、
地元鎌倉に帰って来たら、若宮大路の本店にも鎌倉駅前店にも、まだ大量にありました…。

のりすけさん

 楽しいお品をお送り頂きまして、本当にありがとうございました。

 午年バージョンはもう1種類あるのでしたか。豊島屋さん、力が入っていますね。♪

 デザイナーは、楽しみながら作っているような気がします。(^_^)

 日本橋三越店では早々と売り切れなのに、鎌倉のお店には大量にあったのですね。扱い量が違うのでしょうね。そして、日本橋の方がお客さんが多いのでしょうかね。

 あるいは、鎌倉の地元のお客様や、鎌倉まで足を運んでくださるお客様を大事にしたい、ということもありましょうかね。←尤もらしい理由を思い付きました。(^_^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩サブレ、午年パッケージ:

« センター試験 | トップページ | 群馬のことばと文化12 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ