新幹線の車中から撮影(2b)
前回の撮影から1ヶ月以上経って、また新幹線の車中から佐野の舟橋の歌碑を撮りました。
「撮りました」といいますか、これまでも何度も挑戦していたのですが、成果が上がりませんでした。(^_^;
今日、前回よりもより望遠で撮れましたので、ご披露します。碑は画面の左下に見えています。画面中央に収めるのはなかなか困難です。(^_^;
歌碑のあたりを拡大したのが下の写真です。残念ながら日陰に入ってしまっていました。うまく撮るには、季節や時間帯も関わってくるのでした。なかなか難しいものです。
撮影データは、シャッタースピード1/800秒、F3.5、焦点距離25mm(35mmフィルム換算で116.7mm)です。前回よりもさらに望遠撮影になりました。
このコンデジのズーム倍率はあまり高くありませんので、これ以上の望遠撮影を目指すとなると、一眼レフを使わないとなりません。(^_^;
« 吉良上野介墓所・吉良邸跡をゆく | トップページ | あれこれ古代のぐんまちゃん »
「古代群馬」カテゴリの記事
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- 群馬県立歴史博物館で「新春はにわ祭り」(2023.12.30)
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
コメント