「文字のチカラ」展
来年の1月4日から2月16日まで、名古屋市博物館で「文字のチカラ-古代東海の文字世界」と題する特別展があります。
国宝2件、重文8件を含む200点余が展示されます。
具体的には、真福寺本古事記、熱田本日本書紀、蓬左文庫本続日本紀、大宝戸籍、東大寺奴婢帳、木簡多数、墨書土器・刻書土器などです。
途中、展示替えがありますので、全部見るには3回行かねばなりません。ま、3回はともかく、1回は絶対、できれば2回行きたいものです。
« ぐんまちゃん生ロールケーキクリスマスバージョン | トップページ | 県庁にゆく »
「文字・言語」カテゴリの記事
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 根来麻子氏『上代日本語の表記とことば』(2023.09.11)
私は、1月のM学会の日に出かける予定です。
楽しみにしております。(^^)
投稿: 晴南 | 2013年12月26日 (木) 21時38分
晴南さん
早速のコメントをありがとうございます。
私も1月のM学会には行く予定だったのですが、その日にZ学会の編集委員会が入ってしまい、行けなくなってしまいました。残念です。
どこかで名古屋に行く日程を設定します。東京からなら楽に日帰りもできますので、何とか2回確保したいものです。
しかし、真福寺本古事記、あちこちから引っ張りだこですね。(^_^) 今回は特に地元ですね。
投稿: 玉村の源さん | 2013年12月26日 (木) 21時43分
Z学会の編集委員会が…。
申し訳ないことです。(≧m≦)
今回の企画には和田先生も中心になって参画されていると伺いました。
和田先生には例会で御坂峠を発表いたしましたときもお世話になりました。
御縁があります。(。・w・。 )
投稿: 晴南 | 2013年12月27日 (金) 08時35分
晴南さん
今回の展示、名古屋市博物館、愛知県立大学、愛知大学、文化庁の主催で、愛知大学からは和田先生が中心になっていらっしゃるようですね。
院生も参加しているようで、1月19日には院生・学生による発表会もあるようです。良いことですね。
投稿: 玉村の源さん | 2013年12月27日 (金) 10時04分