« 忠臣蔵ぐんまちゃん | トップページ | 群馬のことばと文化9 »

2013年12月 8日 (日)

奈良大和かるた

 ネットオークションで入手しました。
Narayamatocar01
 箱の絵は、やはり何といっても鹿ですね。(^_^)

 奥付等はありませんので、いつ頃の物か不明です。ただ、箱の裏には「奈良市古市町 並河 京」とあり、箱のおもてにも「え・並河 京」とあります。この方が個人で作成したものかもしれません。

 それぞれの絵札のウラには解説があります。そのうちの1枚に、「昭和五〇年に復元された法輪寺の三重塔」という一節がありますので、昭和50年以後の製作であることは間違いありません。

 6枚の絵札をご紹介します。
Narayamatocar02
つ:壺坂の霊験あらたかお里沢市
に:二上山に悲劇の皇子の夕日映え
ね:練供養乙女の願い当麻まんだら
へ:壁画にも海の向こうの文化見る
ゆ:ゆりの花率川参りやくばらい
る:類のない阿修羅の像の清らかさ

« 忠臣蔵ぐんまちゃん | トップページ | 群馬のことばと文化9 »

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

かるた」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良大和かるた:

« 忠臣蔵ぐんまちゃん | トップページ | 群馬のことばと文化9 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

ウェブページ