おとなの駅弁
東京駅構内の駅弁屋「祭」で買いました。福島県郡山駅の駅弁「ふくしま路 おとなの秋ごはん」です。
どのへんが「おとなの」なのかが定かではありません。
ドキドキしながら蓋を開けましたが、未成年者が見てはいけない、食べてはいけないものが含まれているわけではなさそうです。
パッケージの写真と比べると、私の撮った写真、上下が逆でした。失礼しました。(^_^;
この発売元からは「福の島 おとなの幕の内」という駅弁も販売されています。「おとなの」というのが、このお店のこだわりのようです。
「おとなの」といえば、うちの近所のスーパーには、レジのところに、「酒類をお買い求めのお客さまには、年齢がわかる証明書等の提示をお願いすることがあります」といった趣旨の掲示があります。
夏の暑い日に缶チューハイを買おうと思ってレジに持って行ったところ、レジは顔なじみのお姉さん(というか、おばさんというか微妙ですが)だったので、「年齢を証明するものがないんですけど、買えますか?」と聞いたら、即座に「十分すぎるほど大丈夫です」と言われました。(^_^)
打てば響くようで気持ちよかったです。
こういうやりとり、楽しいんですけど、めんどくさい客ですかね。(^_^;
« ぐんまちゃんの「おくすり手帳」 | トップページ | 赤穂事件関係文書の展示 »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
コメント