« 新幹線の車中から撮影(2) | トップページ | 大学祭2日目 »

2013年11月 3日 (日)

大学祭1日目

 今日明日、勤務先の大学祭です。例年は土日なのですが、今年は日曜が祝日、月曜が振替休日のため、日月の日程になりました。土日よりも多少お客さんが増えるかもしれません。

 ゆっくりと1時前に大学に着いたら、平成15年卒業の20期生がお子さん連れで午前中に来てくれていたようです。残念ながら会い損ねました。またの機会に。(^_^;

 ぐんまちゃんも来ていたようで、その卒業生はぐんまちゃんに会え、お子さんはぐんまちゃんとのツーショットを撮って貰えたようです。今年1年、良いことがありましょう。♪

 私はぐんまちゃんにも会い損ねました。(^_^;

 ……と書いてきて、「会い損ねた」か「会い損った」か迷いが生じています。日本語は難しい。(^_^;

 明日は8期生が2人と、15期生が来てくれる予定です。午後ということですので、無事に会えましょう。(^_^)

 中世文学の石川先生を訪ねてきた卒業生が、私の部屋の前を通りかかり、部屋の中を見て仰天していました。在学中にはなかったはずの、あんなのやらこんなのやらがひしめいていたというので。(^_^;

 あんなのやらこんなのやらの1つはこんなのです。
Gunmachan01

« 新幹線の車中から撮影(2) | トップページ | 大学祭2日目 »

大学生活」カテゴリの記事

コメント

連休中に、大学祭が開催されていたのですね!
お子さんを連れていらした卒業生の方々は皆さん、群馬県在住なのでしょうか?
小さなお子さんたちにとっては、「大学=ぐんまちゃんがいるところ」といったイメージが出来上がっているかも…!?

こちらは、この連休を利用して北海道へ行っておりました。寝台特急北斗星と江差線に乗るのが主な目的です。
江差線(木古内~江差間)は、来年5月に廃線となる予定。
北斗星も、新幹線の開通とともに無くなるのではないでしょうか。

一両編成の江差線。停車駅の間に「天ノ川駅」というのがあります。これは「鉄道駅の形状をした構造物」なのだそうです。
つまり、「駅では無い」ため、停まりません!

…鉄道の世界は奥が深いです…。

のりすけさん

 テツのご一家に相応しい連休だったのですね。充実した北海道旅行だったことと思います。♪

 「駅」という名前は付いていても駅じゃないとは、確かに奥が深いですね。

 長野新幹線の開業によって、信越線も横川と軽井沢との間が切れてしまいましたね。あれで不便になった人も多いことでしょう。北海道の新幹線が開業の暁には、その影響もありましょうね。

 大学祭の時に来てくれた卒業生達の多くは群馬県民でしたが、栃木の足利からも来てくれました。遠いところを毎年来てくれて、ありがたく思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学祭1日目:

« 新幹線の車中から撮影(2) | トップページ | 大学祭2日目 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ