群馬のことばと文化6
« アクセスランキング&ぐんまちゃんの馬油石鹸 | トップページ | 「くっつきのを」? »
「群馬のことばと文化」カテゴリの記事
- 群馬のことばと文化14(2014.02.03)
- 群馬のことばと文化13(2014.01.27)
- 群馬のことばと文化12(2014.01.20)
- 群馬のことばと文化11(2014.01.06)
- 群馬のことばと文化10(2013.12.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/595051/58601609
この記事へのトラックバック一覧です: 群馬のことばと文化6:
あ、このお話、面白そうですね。
資料とかあったりしますか?
投稿: 晴南 | 2013年11月19日 (火) 13時06分
晴南さん
教務に聞いたら、当日配布したレジュメの残部があるとのことです。
明日にでも早速お送りしますね。
投稿: 玉村の源さん | 2013年11月19日 (火) 21時34分
わ!!ありがとうございます。
以前、「韓」という語について調べたことがあって、大陸との交流の中で、たとえば「韓錦」といった言葉がどのような比喩概念で使われていたか、まだまだよくわからないのです。
どんなことでも手掛かりにならないかと、藁をもすがる気持ちです。
投稿: 晴南 | 2013年11月20日 (水) 07時51分