« 大学祭1日目 | トップページ | 泡輪神社の万葉歌碑 »

2013年11月 4日 (月)

大学祭2日目

 今日は大学祭2日目でした。天気は曇天で、やや冷たい風も吹いていましたが、時折は日射しもあり、まあまあ幸いだったと思います。

 予定通り、8期生が2人と、15期生が来てくれました。一緒に来たお子さんの数は全部で3人でした。以前は、全部で5人ということもあったのですが、子供も中学生にもなると、親のお付き合いは卒業ということになるのでしょう。それぞれに部活などもあるようです。

 久しぶりに懐かしい対面を果しました。

 昨日会い損った20期生に続き、今日の15期生も、お子さんがぐんまちゃんとツーショットの写真が撮れたようです。私は2日とも逢えなかった。(^_^;

 大学祭もいいんですけどね。終わると寂しいです。明日は後片づけと、代休。それから先は推薦入試だの卒論だのの日々になります。

 タイトルとは関係ないんですけど、ズボンが擦り切れました。夏のズボンで、薄手とはいいながら、今年の4月か5月くらいから履き始めたのですよ。1シーズンしかもたないって、どういうことでしょ。自転車のサドルが当たる場所でもないのに。
Zubonana
 あ、上の写真はズボンを脱いで撮しました。白いのは、よく見えるようにと当てた白い紙です。パンツではありません。(^_^;

 慌てて家の中を捜したら、クリーニングから帰っていた別のスーツが見つかりました。明日着てゆく服はあります。(^_^)

« 大学祭1日目 | トップページ | 泡輪神社の万葉歌碑 »

日常」カテゴリの記事

大学生活」カテゴリの記事

コメント

源さん

カ・バ・ン!

ここは鞄で擦れる部分ですよ。

私のスカートも時々毛玉ができています。

さすがに擦り切れるところまではいってませんが…(^^;)

晴南さん

 あ~~~っ! カバンかぁ。

 納得できます。右側だけですもの。左側は全くの無傷。

 そういえば、以前も別のズボンが同じような状態になって、「カバンだ」と分かったのでした。

 そんなことをすっかり忘れていて、また首をかしげていました。ダメだ。3歩歩くとものを忘れる。(^_^;

 ありがとうございました。疑問が氷解しました。カバンに間違いありません。

 ううむ。これはもうキリがありませんね。カバンを何とかしない限り、新しくズボンを買っても買っても1シーズンで終わります。(^_^;

なるほど、カバンですか。
それにしても、こんなふうになるなんて・・・
よほど思い鞄をお持ちなのでは?

三友亭主人さん

 ムダに大きくて重い鞄を持っています。(^_^;

 以前は用途や行き先によって鞄を代えていたのですが、そうすると、どうしても入れ替え忘れが生じてしまいます。それに荷物の入れ替えも面倒なので、いつしか同じ鞄を何にでも使うようになってしまいました。

 普段の通勤も、群馬・東京の往復も、そして2・3泊くらいの旅行も同じ鞄です。

 2・3泊の荷物が入れられる鞄をいつも持ち歩いているのですから、ムダですよね。(^_^;

 一眼レフは普段持ち歩かないのに、一眼レフ用の予備電池もこの鞄の中。ムダですよね。(^_^;

一昨日はお邪魔しました
確かに机の上に大っきい鞄がありましたねぇ!?
そして立派な一眼レフもあった!!
私もムダに思い鞄を持ち歩く方なので、人様のことは言えません(ーー;A

来年は賑やかに(?!)同期生と一緒に伺います❤
まだ小さいお子さんがたくさんいる子は、先生のお宝いっぱいの研究室に
子連れで伺うのは憚られるようです。
うちは一人っ子なので小さい時から連れてっちゃってましたが(^^;

あ、「会い損った」になってる☆

うさうささん

 コメントをありがとうございます。

 こちらでは「初めまして」ですね。

 一昨日は来てくれてありがとうございました。お久しぶりでした。

 母娘揃って、充実した毎日を送っていらっしゃるようで何よりです。

 私の研究室、十分に託児室になりましょうかね。(^_^) 定年までに片づけねば。(^_^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学祭2日目:

« 大学祭1日目 | トップページ | 泡輪神社の万葉歌碑 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ